yza111024350 公開 2007-6-23 02:28:00

運転免許本試験について。 - 卒業証明書をもらってから、何ヶ

運転免許 本試験について。
卒業証明書をもらってから、何ヶ月以内に本試験(学科試験)を受けないといけないのでしょうか?
3ヶ月以内ときいたことがありますが、よくわかりません。教えてください。

kok1250710 公開 2007-6-23 03:21:00

そうですね。
学科試験の為に一生懸命に勉強なされた
と思います。ですのでまだその知識が頭に
蓄積されている内に、免許試験場で学科試験
を受験する事をお勧めします。
因みに、卒業証明書は1年間有効なはずですよ。
私の場合もそうでした。

lok101053380 公開 2007-6-23 02:39:00

上の皆さんのようにちゃんとした回等は出来ませんが
早く行った方がいいですよ
卒検の前に効果測定ってありましたよね?
アレ難しくなかったですか?あのパワーが落ちる前に
本試験は受けた方がいいです

inu111043633 公開 2007-6-23 02:36:00

卒業証明書の有効期限は発行日から1年間です
1年間以内に学科試験に合格して免許を発行しないと
卒業証明書は無効になります
再度、自動車学校に通うか免許試験場で
仮免許試験からはじめることになります

lok101053380 公開 2007-6-23 02:34:00

教習有効期限・・・・・・・・・・9ヶ月 教習開始から第二段階の教習終了まで。検定有効期限・・・・・・・・・・3ヶ月 第二段階の教習終了日から卒業検定合格まで。めでたく教習所を卒業したら卒業証明書有効期限・・・・・・・1ヶ年 1年以内に本免許試験(適性試験・学科試験)に合格してください。http://is-menkyo.com/other/faq.shtml#top
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許本試験について。 - 卒業証明書をもらってから、何ヶ