おととい免許取得しました^^ - 高校在学中に運転免許を取得
おととい免許取得しました^^高校在学中に運転免許を取得したことがある方にお聞きします。
免許を取得したとき、速やかに高校に報告なさいましたか?
私が自動車学校に通うための許可証を学校に貰ったとき、
一緒に「免許取得においての心得」という紙がついてきて、その中に
「免許を取得した者は速やかに報告すること。」と書いてありました。
しかし、友達に聞いてみると「あたしそんな紙もらわなかったよ~」とか、
「報告なんかいらないでしょ、どうせもうすぐ卒業するんだし」など言う人がいて、
報告しなくてもいいのか、した方がいいのかわからなくなってしまいました。
免許を取得するまではちゃんと報告しなきゃ、と思っていたのですが・・・ 私は、報告しましまよ!! 先生はマナーを守って気おつけて運転しろよっていってくれました㊤㊤ えーっと。。。これは『校則』に類する問題ではないでしょうか?
私の学校では12/25に全解禁となる為、許可証もなく当然報告も必要ありませんでした。
免許を取ったら学校に報告するように、という法律はありません。
円満に卒業をしたいというのであれば報告するのが良いと思いますが。 私も「免許取得においての心得」らしき紙を貰い、内容に
取得後は報告、免許を学校に預けるように…と書かれていました。
・・・ですが、私は取得しても学校には報告しませんでした。
在学中に車を買うなんて殆ど不可能ですし、そんなに乗る機会も無いと思います。
万が一、報告なしに事故を起こした場合は気まずい雰囲気になるかもしれないですが・・・。
(おととい取得ということは、地域によるかもしれないのですが、既に卒業式を終えているか
2.3日中に卒業だと思うので、報告する必要は無いと思います) 報告せんかったら、もし卒業する前に事故ってしかも加害者になった場合、式を迎える前に退学処分も有り得るんちゃう? 「自動車学校に通うための許可証を学校に貰った」っとありますから、まさか所得した免許を取り上げられる事は無いと思います
正式な手続きを踏んで教習所に通い、免許を取得したのですから、堂々と報告すれば良いと思います
っと言うか説明書きに「免許を取得した者は速やかに報告すること。」とあるのですから、報告するのは「義務」と思ったほうが良いでしょう
そういう小さな約束を守る事を積み重ねて「信用」というものが出来るのですよ
私の場合教習所に通いはじめたのは在学中でしたけど、免許の取得自体は卒業後のGW頃だったので・・・
まあ通い始めの時期が遅かった(在学中の取得は不可能)ので許可も要りませんでしたけどね(笑) 私は在学中に許可証を発行し、速やかに報告を行いました。
ページ:
[1]