m3011706906 公開 2007-12-19 22:17:00

自動車教習所に通い始めた高3です。ちなみにMT車の教習を受けていま

自動車教習所に通い始めた高3です。ちなみにMT車の教習を受けています。
技能教習で、教官にいつも「足やハンドルに気を取られて、目線が下を向いている。
進行方向に目が向いていないから危険なものに注意がいかない。」と言われます。
自分でも注意しているんですが、クラッチ操作やハンドル操作がまだ上手くいかないので、
そっちに集中してしまいます。
このままじゃ、仮免すら取れないような気がしてしまいます。
アドバイスをください。

xxt12145383 公開 2007-12-21 02:01:00

教習所指導員です
そんなに悲観的にならないで下さいね^^
僕はいつも教習生さんに「出来無い事を習いに来てるのだから、始めはできなくて当たり前、車校にいる間なら失敗なんていくらしたってかまわない、その全てが経験だし人と競争してるわけじゃないよね」って言ってます。
質問の内容を拝見するとかなり不安感をお持ちの事と思います。
確かに教習が思うように進まないと不安が膨らんできますよね、しかし教習所に通って学ぶ内容は『早く進歩する事』よりも『時間をかけてでもしっかり身に付けること』が大切です。
教習生という立場では『早く免許が欲しい』『早く免許を取る事』が目的になってしまうことは仕方が無いと思いますが、『安全で優秀な運転者』になることを目標に教習を受けていただく事が理想である事は御理解いただけると思います。
教習所に通って免許を取れない方はほとんどいませんので、『免許を取る事』に重点を置くのではなく『安全で優秀な運転者』になること、その基礎をしっかり作ることを意識して教習を進めてください。
進歩が早くても上達の限界が低い方もいれば、進歩がゆっくりでも将来にわたって進歩し続ける人もいるはずです、現時点での進歩の早さが将来の運転の上手い下手に直接結びつく物ではありません。
事実私も1段階で1時間技能教習で延長になりましたが今は指導員をしています。
1段階は基本的な『操作』の練習がメインです、これがしっかり出来ていないと2段階に入り路上教習で周囲の確認、状況判断を繰り返しながら車を『操作』すること、つまり『運転』が非常に困難になります。
車を『ただ動かす事が出来るようになれば良い』というのなら別ですが、本当の意味での『運転』には簡単に上手くなる『近道』はありません。進歩に人より多くの時間がかかるのであれば、その時間の中で人よりも多くのことを学ぶ事に真剣に取り組んでみて下さい、その時間と知識はきっと将来のあなたの糧になるはずです^^
アドバイスですが『こんなところで聞いていないで、担当指導員にその場その場で質問してください』です!!
リアルタイムであなたの運転を見ながらアドバイスできる指導員こそもっとも効果的なアドバイスが出来る人です。
僕らの仕事はそのためにあるようなものなので、指導員をしっかりこき使ってやってくださいね^^
僕は車やバイクが大好きです、質問者様にもぜひ車の本当の楽しさや面白さ、そしてその難しさや危なさをしっかりと見つけていただければと思います。
参考になれば幸いです、ぜひ教習頑張ってくださいね^^

ssu101177297 公開 2007-12-24 19:12:00

MT車の教習生は特に失敗しながら覚えることが重要であります。MT車のドライバーは、必ずといっていいほど教習中にエンストしていると思います。そして初歩的なミスをしても悔しがらないでください。あとでそのミスを帳消しにすることも十分できます(私はMT車初操作のときにギアが5速に入ったままエンジンスタートをしていきなりエンストしました!)。運転教本を見れば書いてありますが、運転時(特にギアチェンジのとき)は下を向かないことが基本です。ひたすら前を向きましょう(これはAT運転時も同じですが)。はじめはエンストなど、失敗しても仕方ないと思ってやればよろしいと思います(失敗してもどうせ自分はダメだなどと思わないでください)。

chi111376602 公開 2007-12-23 23:35:00

・私は間もなく免許歴40年になります・・
・最初は皆上手く出来ませんよ・
・最初から上手く出来る人なんか居ませんから安心してください・
・40年前の私は今の貴方でした・自分は免許取れるんだろうかな・・?なんて思ってましたよ
・自分にとって未知の世界の事を習って居る訳ですからね・・
・安心して堂々と教習受けて下さい・・
・少しだけ・・ん・・免許の先輩より
・・先ほど貴方の解決済みの質問見ました・同じ内容の・・
・・コメントに・・いつかこんな質問をしたのがバカバカしく思えるよう頑張りますと・・
・・そんな日はあっとゆう間に来ますよ・・
・・頑張れ~~~

タッチ121185478 公開 2007-12-22 04:11:00

最近教習所を卒業した者です。
私も第一段階は似たようなものでしたよ。仮免前の見極めの時は車を止めてハンドル操作のみの練習をさせられました。
右足でアクセル左足でブレーキを踏んだときも多々ありました。
親の車の運転席に座ってイメージトレーニングをしたり教習項目をこなしていくうちにちゃんと慣れていきます。仮免も落ち着いてやれば大丈夫です。長く感じますけど10分もかかりません。
今の時期同じような状況の学生さんは多いと思います^^
教官の言葉を受けとめて、教習頑張ってください!

kit121452276 公開 2007-12-19 23:00:00

イメージトレーニングが1番です^^

ssu101177297 公開 2007-12-19 22:48:00

大丈夫!皆最初はそんなもんです。
体の感覚で覚えますので、しばらくしたら体が勝手に動きます。
イメージトレーニングは効果的かもしれませんね。
後は・・・あまり深く考えないでやってみてください。周りの情報に集中してみるとか
免許取ったらどこに行こうかな~とか考えてワクワクしながら乗るとか、
彼女をどこに連れて行こうかな~とか(ゴメンMTで取るのは男と思ってる)
ガンバレ!!!!!!!
ページ: [1]
全文を見る: 自動車教習所に通い始めた高3です。ちなみにMT車の教習を受けていま