「電気」もしくは「自動車」について詳しい方!!お助け下さい!!!普通運転免許
「電気」もしくは「自動車」について詳しい方!!お助け下さい!!!普通運転免許とりたての僕が友達の父親の車を借りキャンプに行きます。
そこで夜間に使うため量販店で「シガーライターのくちを利用する電気のコンセント」と「投光機」を買いました。
しかし気づいたのです。
その投光機は「AC 100V」で「500W」の性能なのです。
ひょっとして走行中ならまだしも、停車中にそんなものを使えばエンジンかけぱなしにしてても
自動車がオーバーヒート、もしくはバッテリー切れを起こしてしまうんじゃないでしょうか?
自動車の電源の力ってどんなもんなんだろ?教えてください!!
(キャンプは明後日ですが・・・・。笑) (´H`)不可能とは言わないけど、やめた方が良いんじゃないかな。
車のヘッドライトは、極普通の物で片側55(W)、両方でも110(W)程度なんだよ。
単純計算ならば、110(W)=12(V)×約9.2(A)となる。
仕様電圧は違っても、電力は変化しないから、投光器の場合は、500(W)=12(V)×約41.7(A)となる。
DC/AC変換で電力損失も発生するから、実際はもっと多くなるよ。
こんな大電流を使用するには、アイドリング状態では不足してしまう事が予想できるよ。
つまり、バッテリー切れ。
これを防ぐには、エンジンの回転数を少し上げれば済むけど、今度は熱の問題が発生する。
どっちにしても、無理が多いと思うよ。
あと、バッテリーからDC/AC変換器の間は、40(A)以上の電流が流れるから、相応の太い電線が必要だよ。
一般的なものなら5.5スケア、耐熱系なら3.5スケア以上だよ。
それよりも、↓を買った方が良いよ。
http://www.rakuten.co.jp/kouyoukk/240163/240164/240170/#250477 小型ランタンに一票。
電気は現実的じゃないよ。
速やかにお店に返品しましょう。
無理なら・・・・・ヤフオク? 「シガーライターのくち」は10~15A(120~180W)が限界でしょう。
それ以上の負荷をかけると、ヒューズが切れます。
でかいヒューズに交換して使うと、最悪、配線が過熱して燃えます。
修理は、高くつきます。
「シガーライターのくちを利用する電気のコンセント」は、DC/ACコンバータのことでしょうね。
バッテリ直結する方法もあるんだけど、電気に詳しくないようなので、やめたほうが良い。
キャンプから帰ってこれなくなるよ。
レンタル店から、発電機を借りたほうがよいのでは?
でも、車にしろ、発電機にしろ、夜中にキャンプ場で使うと、周りのヒンシュクをかいます。 コンバーターのことは既出なので
回答にはなりませんが、
キャンプなら、日が落ちたらキャンプファイヤーをして早く寝る。
よく朝早起きしてきれいな空気を吸う。
というのがだいご味だと思うのですが。
発電機まで持ち込んで夜更かしをしたいのかな、、、、、
と思いました。 発電機のほうが無難かと・・・ 大いに問題ありです
シガーライターに直接差し込む
http://www.rakuten.co.jp/esupply/702029/638358/1795650/
たとえば↑こんなのは せいぜいDVDプレーヤーとか携帯の充電とか
消費電力の少ないものにしか使用できません
AC/DCコンバーター(←呼び方はいろいろあります)
http://www.garage-palace.com/dcacinverter.html
たとえばこのサイトで
各製品の定格出力の部分を見てください
この部分が500W以上ないと厳しいです。というか投光機は使えません
それと製品の写真をよく見てください
シガーソケットに差し込むタイプは
小型の容量しかありません
オーバー500Wとなると直接バッテリーなどから
電気を取らなくてはなりません
これはシガーソケットの電気容量がもともと
そんなに大きくないからなのです
もし今お持ちの製品をつなげてスイッチを入れると
「シガーライターのくちを利用する電気のコンセント」のヒューズが切れるか
車のシガーソケットのヒューズが飛んでしまいますので
使わないようにしてください
500Wのものを買うとなると
かなりの高額になりますから
ランタンやポータブルのライトを購入するのが懸命だと思います
(訂正)
コンバーターではなく
インバーターでした
ページ:
[1]