buz11264931 公開 2020-1-14 09:29:00

GRスープラ Supraと、GRヤリス YARiS、どちらがおすすめですか?86からの買い替

GRスープラ Supraと、GRヤリス YARiS、どちらがおすすめですか?86からの買い替えを検討中で、休日のドライブや、サーキット走行がメインです。。家族用には他の車があり、快適性は求めません。予算的にスー
プラなら2.0SZRです。理由も含めて、よろしくお願い致します。

rwj1147533346 公開 2020-1-18 03:01:00

MT設定があるGRヤリス1択です。

nas1013116824 公開 2020-1-16 23:56:00

サーキットランを優先するならヤリスGP-FOUR、AWD特有の絶大なトラクション性能は魅力です。
休日のドライブ優先、どちらもフィフティフィフティならスープラ、ヤリスはWRCで勝つためのホモロゲーションモデルなので快適性はあまりないと思いますので。

mnd1215680868 公開 2020-1-14 20:14:00

ナビがBMWなんで、ショボイスープラ。
内装はトヨタがやれば、スープラが良かったけどね。
BMWが良いと思う人は、スープラだと思いますよ。

mnd1215680868 公開 2020-1-14 13:37:00

GR スープラがいいかと。
BMW Z4と基本性能は同じはずなので…
GR ヤリスはこだわってハンドメイド制作なので、
400万以上とも言われてますので…
納車に関しても納期が長いのでは?と思います。

mnd1215680868 公開 2020-1-14 09:40:00

GRスープラと、GRヤリス、どちらがおすすめですか?

GR90スープラ
車両バランス
モノコック剛性
・ホイールベース
2シーターに割り切り
86よりも100mm短い2,470mm
・ホイールベースとトレッドの比は1.55
他の量産スポーツカーと比較しても
トップレベルの小さい数値
優れた回頭性
・重心高にも徹底的にこだわり
水平対向エンジンを搭載した
トヨタ86よりもさらに低い重心高
・コーナリング性能
重要な要素の1つである前後重量バランスについても
理想とされる 50:50の配分
・走りのみを最優先に
太くストレートに通した骨格に加え
アルミニウムと鉄を適材適所に用いた骨格構造や
異なる素材同士の接合強度を追求したことで
トヨタ86の約2.5倍ものボディ剛性
CFRP(炭素繊維強化プラスチック)キャビンを採用した
LEXUS LFAをも上回る
ページ: [1]
全文を見る: GRスープラ Supraと、GRヤリス YARiS、どちらがおすすめですか?86からの買い替