新型スープラ Supraは、時代に逆行してますよね?直6、FR、ツーシー
新型スープラ Supraは、時代に逆行してますよね?直6、FR、ツーシーター、ツードア、どれも過去の栄光にしがみ付いているだけでは?
鼻っから、トヨタ YOYOTAはスポーツ Sportsカーなんて造れないんですよ。
ホンダ Hondaイズムを、勉強した方が良いですね?
補足ホンダ Hondaに、ニュル最強のシビック CIVICタイプRがあるだろ。
新型スープラ Supraは、ニュル拒否だぜ。
なぜなら、中身はBMWのℤ4でタイム期待出来ないからだよ。 GR スープラはオーストリアのマグナシュタイヤー製です。
GR ヤリスは100%トヨタ製スポーツカー。 ニュル最速を叩き出しても、売れなかったり、人気が無かったら何の意味もありません。
今回のスープラは、中身がBMW(Z4)で、品質とガワがトヨタと言う話。
ブランド力はBMWを借り、品質やサービスはトヨタで売るビジネスモデル。
BMWはスポーツサルーンメーカーで、スポーツカーメーカーじゃありません。
客は、タイムアタックの結果なんて興味ありません。
ほとんどの客は、このクラスの車の性能の半分も使わないから。
車ヲタクをターゲットにしても、湾岸仕様御用達モデルみたくなるだけで売れません。 特に直6が時代に逆行しているとは思いませ
んし、スープラの過去の栄光なんて言う程大した歴史が無いです。
スープラとしての歴史は国内では70と80スープラだけだし。
元を辿れば名前を変えたセリカX X。
レースでも70スープラは惨敗してますし、80もチャンピオンこそ獲得しましたが勝利数はそこそこ。
個人的にホンダファンですが、ホンダイズムとは『誰もやらない事で一番になれ』と言う本田宗一郎氏の強い経営信念でした。
なのに今の国内メーカーの経営者でホンダイズムに最も近い信念で経営しているのはトヨタのモリゾウ社長だと思います。
実際には最も国産スポーツカーに力を入れているのはトヨタだと思います。
確かに今のBMW製になったスープラには魅力は感じないのは確かです。
スープラは国内生産のトヨタのフラッグシップスポーツカーであって欲しかった。 直6、FR、ツーシーター、ツードア
↓
これは時代に逆行してるのではなく、きちんと基本を押さえているのです。
MT設定が無いのは痛恨ですけどね。 スープラはともかく最近のホンダ車はホンダイズムが全くない
ともかく高級仕様に走っている
低価格、カッコいい、高性能エンジン
昔のシビックEG6なんか魂が入っていてよかったけどな 逆にシビックは時代に逆行していないと言えるのだろうか?
時代に逆行していないスポーツカーがFFターボのシビックってことなのかな?
シビックとかWRXとかランサーとかこれらの方がスポーツカーとして逆行してるというかマイノリティです。
世界ではカルトカー扱いですから。
ページ:
[1]