hit112535915 公開 2009-4-29 06:27:00

新型プリウス PRIUSに対抗する車 - 新型プリウス PRIUSショックはすごいです。1800ccで

新型プリウス PRIUSに対抗する車
新型プリウス PRIUSショックはすごいです。1800ccであの燃費、あの価格、あの装備。
正直アンチトヨタ YOYOTAの自分でも、買うならプリウス PRIUSでしょうねえ。リセールが全然違いますもん。
新型アクセラも直噴+アイドリングストップなど魅力的ですが、正直霞んで見えます。
軽やコンパクトはともかく、1500cc以上はプリウス PRIUSって感じでしょう。
でも唯一対抗できる手段があります。ディーゼル+DCTです。圧倒的な熱効率の
ディーゼルにMT並みの効率のDCTを追加する。これだけかなりプリウス PRIUSに肉薄できます。
こと高速道路などは逆転する可能性が高いです。正直日産以下すべてのメーカーは
EVまでそれでつなぐしかないような気もしますけど。実際手を挙げるメーカーはいないんですか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070927/139749/
http://www.j-cast.com/2007/11/25013549.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070907/138899/

pri123255913 公開 2009-4-29 20:01:00

新型プリウスに対抗する車
何を基準に考えるかで答は変わると思いますが、
1)4人家族であの程度の大きさで良く、そこそこの走りで燃費を重視する方
国内ではありません。インサイトは1.3Lでモータの出力がプリウスの1/5、しかも電動コンプレッサーがないので、エアコン使用時の実用燃費では確実に18km/Lを下回ると思われます。夏場から期待を裏切られたユーザーの不満が増加するはずです。
2)高速での走り(加速)と燃費を重視する方
これはディーゼルが優位です。但し、軽油価格が高騰している事とエンジン原価が高い事で、ライフサイクルコストが高価すぎると思います。DCTはもともとMT比率の高い欧州で同じ設備が使えることから普及が進んでいますが、まだまだ高コストなのでディーゼルとの組み合わせでは更に高価に。アウトバーンのような使い方をするからこそ価値があるシステムです。一方、プリウスのTHSはエネルギー循環モードがあるために、高速になればなるほど燃費が悪化するので、欧米ではやや燃費的に期待を裏切る可能性があります。今回、1800ccに変えたのも、欧米の高速燃費対策です。ただ、日本では十分だと思いますよ。

nat121691281 公開 2009-4-29 11:27:00

プリウスと同程度の価格・燃費・静寂性・先進性があるのであれば対抗出来るかもしれませんが、エンジンも高価、ミッションも高価、燃料もガソリンと変わらず・・・
ヨーロッパでホンダのディーゼル販売比率も「ガソリン5:ディーゼル5」だったのが「ガソリン7:ディーゼル3」とガソリン比率が高くなったそうです。
ヨーロッパでもガソリン車やハイブリッド車にシフトしている段階ですから将来的には無理でしょうね。
個人的にはディーゼル乗りだったので、あればいいなと思いますが、実際何台売れる事やら・・・
ガソリン車だって売れていない時代の子達にディーゼルの良さは分かりません。
今の子は携帯と同じ電気製品のハイブリッド車しか興味ありません。
ディーゼル車、MT車、またはMTベースのミッションで喜んでいるのは、ディーゼル・MTの古き良き時代を知っているマニア的なおっさんだけですよ!
ロータリーエンジンと同じ道に進んで、スポーツエンジンとしてマニア相手に頑張ってもらいましょう。

ごとね101034438 公開 2009-4-29 10:28:00

はっきり言って、日本ではXトレイルのディーゼルは普及しない。理由はふたつ。軽油が高くなりすぎ。それとオイル。あのエンジンは純正の専用オイルでないとダメだし、それも8Lも。そして当然オイルエレメントも同時。それを半年サイクルで交換するのではとてもメリットないでしょう。ありますか。

khf121584539 公開 2009-4-29 10:01:00

あの価格」は…
10年間の販売実績」があるから☆できるんでしょーね
(-.-)v-~~~すぱぁ~
あたしも…
ミッドシップ スポーツ」無き今…
トヨタに☆一片の興味」ありませんが…
ヴィッツ」アクシオ」からマークX」まで
あの200万ハイブリッド」は…
影響でますね
┐( ̄_ ̄)┌やれやれ
あれで…
わる顔」だしたら…
(o¬ω¬)じぃ…☆
ひとり勝ち?

gay10383554 公開 2009-4-29 07:48:00

コストで対抗できないので、手は挙りません。日産にしても販売台数見込みで採算合わないからAT作らなかったのでしょう。
プリウスをディーゼル・ハイブリットにすればいいじゃん...
あるいは、動力をモーターのみにしてTM廃止、発電専用小型ガスタービンエンジンを積む。
ジェット機みたいな音がしたらカッコいいなあ〜

khf121584539 公開 2009-4-29 07:37:00

僕はクラッチペダル付きのマニュアルミッションで良いよ。動力はそこそこ燃費が良くて楽しければ、ディーゼルターボ、ガソリン、ハイブリッド等、種類は問いませんし。
ページ: [1]
全文を見る: 新型プリウス PRIUSに対抗する車 - 新型プリウス PRIUSショックはすごいです。1800ccで