ハイブリットカー。ホンダ Hondaインサイト。トヨタ旧型プリウス PRIUS。新型プリウス PRIUSの内
ハイブリットカー。ホンダ Hondaインサイト。トヨタ YOYOTA旧型プリウス PRIUS。新型プリウス PRIUSの内、どれが買いですか?インサイト1300・・・・・・・・最低価格約180万
旧プリウス PRIUS1500・・・・・・・・インサイトに対抗して5月に発売される廉価モデル最低価格約180万
新プリウス PRIUS1800・・・・・・・・最低価格約205万
知人が購入を考えてます。ご教授してしてください。 新プリウス1800・・・・・・・・最低価格約205万
出来れば Sグレード 220万円をオススメします
車体価格差が15万円ありますが
ラジオレスにすれば2万円下がります
ETCもメーカーオプション1.05万円が装着可能です
後付けETCより1万円安いです
さらに ボディーカラーが8色選べます
Lグレードは4色 しかも内装色がグレーのみ 明るいアクアは選べません
差額12万円として
リアワイパー、フォグランプ、シート上下アジャスター、トノカバー
コンソールがふた付きになります
機械物 で判断すると 150プリウスは平成15年に出たモデル
インサイトは メカニズム的には150プリウスにも及びません
インサイトを選ぶのであれば
ホンダを買わないと立場上まずい
メーカーのホンダが好き
営業マンとの切っては切れぬ関係、、でも無い限り
絶対間違いなくプリウスです まずインサイト×180万→~189万。
新型プリウスのグレードは大きく3グレードに分かれ、205万は当然一番下のグレード(L)です。実用面を考えれば、ほとんどの人が真ん中のSグレードをベースに考えるでしょう。すると実売額は税制優遇を考えても軽く250万を超えるはずです。
一方、インサイトは最低グレードでもそこそこ装備はあり、一段上のグレードと比べても15万程度の差しかありません。
したがって、最低価格だけ比較するとプリウス-インサイト=16万の差、ですが実際は3~40万の差があると考えてもいいかもしれません。
しかしながら、排気量、エンジン性能他トータルでの「車格」でいえば、これくらいの値段の差は当たり前です。
ハイブリッド車というカテゴリーで考えれば、いずれも恐ろしく「買い得」車ですよ。
大事なのは5月のプリウス発売まで待って、しっかり比較してから買う事です。 ハイブリッドカーを買うのは少なくとも5年先でしょう。
今買えば1年後くらいには必ず後悔しそうです。
何が売ってあるか分からずに、バーゲンに群がるおばちゃん状態です。
買ってからやっぱり要らないでは取り返しが付きません。
価格も減税も補助金も益々有利になるように思います。買ってしまった車に補助金は出ません。
ガソリン価格も今後どうなるか分かりません。
ハイブリッド、ハイブリッドと流行り病のように、あわてて高い車を買わずに、次の車の買い替えまでにじっくりと様子を見るように私は思います。 とりあえず、現行プリウスの廉価版は装備を簡略化して法人需要に向けるのがメーカーの趣旨のようなので、マイカーとしては除外した方が良いかと思います。
もちろん、外観や装備などにはこだわらないのであれば選択肢としては有効ですが・・・・・。
となると、結局インサイトと新型プリウスの勝負になります。
どちらの車にしても、対外的には「エコ気取り」できますし、購入者の満足感も高いと思います。
でも、結局日本人の志向としては、「表向きはエコで内面は豪華装備満載」を求める人が多いと思います。
そうなると、ボディーも幅広で存在感があって、装備も豪華なプリウスが選ばれるのが必然かと思います。
あとは、試乗をしてみてモーター走行できるプリウス(未来感覚)とモーターの介入が実感されないインサイト(自然)の走行性能のどちらを気に入るかでしょう。 性能面で考えれば、新型プリウスがダントツで買いでしょう。
ただし、サイズ面でどうしても5ナンバー枠でないといけないとか、デザインがどうしてもインサイトがいいとかそういう理由が在るのであれば、インサイトでもさして問題ないと思います。
旧プリウスは、性能的には問題ないようですが、快適装備などが簡略化されているようですので、確認の上検討した方がいいかもしれません。 当然、新型プリウスでしょう
ページ:
[1]