プリウス PRIUS好きな方に質問今、もうすぐ発売の新型プリウス PRIUSの購入を考えて
プリウス PRIUS好きな方に質問今、もうすぐ発売の新型プリウス PRIUSの購入を考えています。
そこで、プリウス PRIUSのイロイロな事を知りたいと思っています。
プリウス PRIUS批判ではなく
プリウス PRIUS好きな人からみた、良いところともう少しなところ、悪いところがあればお聞きしたいと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。補足皆さんありがとうございます。
新型プリウス PRIUSの悪い所などは他にないでしょうか? 良いところ: ハイブリッド車が手ごろな価格で手に入る。
現行20型より、スポーティーで格好がいい(と思う)。
現行車より、エンジン排気量が増えて高速走行(追い越し時など)も楽そう。
トヨタらしく、ステアリングアシスト、サイドエアバッグ等の安全装備が全車標準。
悪いと思うところ: Cd値低減(燃費向上)を目指すあまり、室内空間が少し窮屈。
6種類のグレードでトレードオフな項目が多い。(ムーンルーフ&ソーラーパネルは15インチホイールのみ。LEDヘッドライトは17インチホイールのみとか)
ツーリングセレクションの最小回転半径が5.5mと大きい。
15インチホイールはアルミなのに、プラスティックのホイールキャップ付きで少しチープに見えるとこ。
発表前の予約が数万台入っているらしく、今契約しても4ヶ月程待たされる。 現行型で、ハリアーの2.4Lほどの加速もあり満足してます。5年、13万5千キロで、ガソリン代はかからず、回生ブレーキのおかげで、ブレーキパットは通常の車の倍は長持ち。その時々で、走りを楽しみ、燃費を楽しめる車です。バッテリーも、まだ元気ですし。ただ、モータートラクションコントロールが、効いてしまう運転をした場合に慣れるまで焦る事が有ります。駐車場では、静か過ぎて、嫌な顔はされます、細心の注意で。またモーター音は少なからず有ります。いろんな条件で、何回か試乗した結果での車選びを、おすすめします。 おそらく今度の3代目もそうだと思うが、エンジン始動や電装品に必要な通常バッテリーが車内にある為バッテリーの液もれなどを防ぐ作りになっています。
その為バッテリーの価格が4万円ほどと一般車の12Vバッテリーより高い所が交換時には堪えますね。 私も購入を検討中です。
一番の魅力はやはり燃費の良さでしょう。
今は、重量税、取得税の100%免除があります。
それに13年以上のった車を廃車にして乗り換える場合は補助金が出るようですし(法案が通ればですが・・・)。
おかげでなんとか射程範囲にはいってきました。
しかし二つ懸念していることがあります。
一つ目は、新型は車幅が20cmも大きくなることです。
旧型(現行型)は最小回転半径が5.1mですが、新型はL,Sクラスで5.2m。それ以上のGクラスやツーリングセレクションではタイヤサイズも異なるので5.5mにまで広がるようです。
もう一つはバックが見にくそうなところです。
運転が下手糞な自分には、オプションでバックモニターをつけることが必要ではないかと考えています。 ・EVモードといって、スイッチを押すだけで2~3km電気だけで走ることができるところ。
・ブーメラン形のヘッドランプ(新型)
・青く光るトヨタのマーク(新型)
・近代的なデザイン
・100%減税+低排出ガス
・燃費がよく、経済的
ページ:
[1]