ハイエース HIACE(スーパーGL)の車検を2年にすることは可能なのでしょうか?
ハイエース HIACE(スーパーGL)の車検を2年にすることは可能なのでしょうか?ハイエース HIACEのスーパーGLは,バンタイプのために車検が毎年あると聞きました。
これを一般人が乗用車として購入した場合,一般的な2年ごとの車検にすることは可能なのでしょうか?
ご回答をよろしくお願いいたします。 はじめまして結論から言うと3ナンバー化又は8ナンバー化の必要があります又一般の方では登録は限りなく無理だと思います。ただ何を基準に毎年車検を敬遠されて2年車検に魅了を感じているかわかりませんが1ナンバーや4ナンバーの税金など法定諸費用の圧倒的な安さや毎年車検の魅了(安心して安全な車に乗ることができたり不具合箇所があれば早期発見で重症化する前に修理することで費用が低額で済んだり短時間で直ったり)も考慮されてみてはいかがでしょうか?
どうしても2年車検ならボディサイズはデカイですが新車価格がほぼ同じの「ワゴンGL・ワイドミドル・2.7L」の選択もありますが維持費(法定諸費用)は高くつきます、また3ナンバー乗用車の排気ガス基準なので残念ながら3.0ディーゼルは搭載できず2.7ガソリンのみの設定でさらに衝突安全基準をクリアさせるため10人乗り(10人乗り以上はブレーキや衝突基準が緩い)と座席で貨物室が占領されるので趣味や仕事で使われる場合は好みが分かれるグレードだと思います。
尚、ワゴンGLを3ナンバーのまま座席を外して8人乗りや6人乗りにすると、まずブレーキ制動に関する証明書類が必要になり実質キャリパーの変更又はブレーキの強化が必要になります、他に全席の衝突安全についても同様です、ワゴンGLは10人乗りだから存在するモデルです、但し定員10人乗りのまま純正座席を取っ払い社外品の対面座席(ベットキット)を組んだ場合は比較的簡単に登録できますがこれは対面シート(例)ワンマンバスや自衛隊トラックなど…の保安基準がユルユルでそもそもシートベルトを完備する必要ないも状態です。
本題の1ナンバーや4ナンバーを3ナンバーにするときも同じでガソリン車ならオーバーフェンダーやエアロ装着で車幅増や全長増で登録も比較的簡単ですが定員の増減が絡んだりディーゼル車を3ナンバーやガソリン、ディーゼルを問わずキャンピング8ナンバーを「書類カキカキ!ハイ!登録」とは自動車屋さんでも無理で自動車業界でもハイエースや8ナンバーに特化した専門業者でない限り強度証明書類を揃えるのは難しくまして一般の方ではまず無理です。
最終的に回答としてはイマイチかも知れませんが1年車検のメリットも考慮されて見てはいかがでしょうか? 1もしくは4ナンバー車を2年毎車検にしようとするのならば、
8ナンバー(キャンピングカー)登録に変更するのが一般的ではあります。
個人で行なう事も可能ではありますが、DIYが出来て、
平日に陸運事務所に行ける事が可能でないと、業者に依頼するのが一般的です。
キャンピングカーの完成車を購入という選択肢もありますが、
価格は、ワゴンを購入するのとイイ勝負になる場合もあります。
以前は、メーカーから簡易キャンパーキットを発売していた時期もありましたが、
現状では、販売は中止になっている様です。
とりあえず、「キャンピングカー」で検索してみて下さい。 商用と自家用って結局ほぼ同じぐらいの維持費がかかるって聞いたことがありますが?
個人的に1年車検の方が手入れが行き届いて良いんではないでしょうか? 始めからワゴン登録してあるハイエースを買えばいいだけです。
高いけど…。
ハイエース専門誌等にコンプリートCARが多数掲載されてますので参考にしてみてわ?
バンの状態で購入しても、後から個人でワゴン登録するのは莫大な費用がかかってしまいます。
ページ:
[1]