hum1221391346 公開 2021-6-2 02:59:00

トヨタがハイエース HIACEの5or3ナンバーの8人乗りや7人乗りを販売す

トヨタ YOYOTAがハイエース HIACEの5or3ナンバーの8人乗りや7人乗りを販売する可能性ってあるのでしょうか?
あと現在ショップカスタムでの8人乗り4ナンバー仕様って後架装でしょうか?本気で購入を考えているからこその質問です。
尚、職場が自動車関係なので不正改造、
グレーゾーンだと凄く敏感なので通勤とかで乗れないかもしれません。
可能ならいっそ構造変更して乗りたいレベルです。
ちなみに某関東にあるハイエース HIACEカスタムショップでは8人乗り仕様販売していますが5→3ナンバーへの構造変更はしてないそうでした。
今色々あって代替のタイミングなのですが(新車で)欲しい車が無いのと立体駐車場なので寸法も制限があります。子供が小さいので新車希望で家族構成の都合上7か8人乗りが希望です。補足追記、5→3ナンバーではなく
4→5ナンバーはやってないとの事でした。
1→3ナンバーは多分大きなサイズのベース車でやってるっぽいです。

pop128837713 公開 2021-6-5 09:03:00

ハイエースカスタムショップは全国に数多くあると思います。
4(バン)→5(ワゴン)にする最大のメリットは、デーゼルワゴンが出来ると言う事。新車ではガソリン設定しかありません。
8人乗り4ナンバーは新車設定にはないですね。9人乗り4ナンバーは有りますがどちらも貨物のままなので荷室を後部スペースの半分以上確保した残りに6人乗車仕様にする為、窮屈になります。
http://manabe2000.com/index.html
左ハンドル、ワゴン化、車いす移動車、何でもできると思います。
ワゴン化
https://www.goo-net.com/pit/shop/0300180/blog/257543
https://www.hiace.jp/
https://tuners.jp/hi-ace-feelshiga/

cra1211655642 公開 2021-6-3 14:25:00

関西地方ではディーラーで「ショップ改造のハイエース(8人乗りワゴン車)」等々の新車販売をしていましたよ。
最近はディーラーに行っていないのでわかりませんけど。
5⇒3ナンバーは普通は物理的に無理ですね。(エンジン載せ換え等々なら可能)
先ずは車両規格を熟知する必要があります。

1148352128 公開 2021-6-2 10:22:00

ボディサイズは5/4ナンバー枠に収めたいってことですか?
であれば、トヨタが自分でそれを出すことはないでしょう。ノア3兄弟をどうぞ、ってことになります。
トヨタが出している乗用ハイエースは、ワイドボディ以上で10人乗り以上だけです。これはノア3兄弟やアルファード2兄弟では乗車人数が足りないというユーザー向けで、グランエースを出した以上、今後は消滅する可能性もあります。

1226343341 公開 2021-6-2 08:57:00

https://www.stealth-jp.com/
こちらならご希望に沿うかと思います。

1144078086 公開 2021-6-2 08:20:00

ハイエースに乗ってます。可能性は薄いと思います。3ナンバーはアルファードがありますし、5ナンバーはノア、ヴォクシーなど多数あります。
どうしてハイエースなのでしょうか?7人、8人乗るならアルファードやヴォクシーなどミニバン系の方が乗り心地がいいです。ハイエースはバンなので足廻が硬く重い荷物を積まないと乗り心地がわるいです。カスタムショップでは8人乗り仕様の架装は注文した車が届いてから作業に入り完成してから新規登録をします。違法改造だと登録出来ませんので安心して下さい。私も前に乗っていたハイエースでリア―に3人掛けシート2脚を付けてました。色々なシートバリエーションが出来るのでとても重宝してました。4⇒5ナンバーはステルスと言うハイエース専門店がやってます。ハイエースにはワゴンベースでファインテックツアラーと言うタイプも出ています。セカンドシート、サードシートがキャプテンシートになっています。ワゴンベースなので3ナンバーです。

108437491 公開 2021-6-2 05:54:00

ハイエース ファインテックツアラーというモデルは乗用車仕様のような内装になっていますよ。
ページ: [1]
全文を見る: トヨタがハイエース HIACEの5or3ナンバーの8人乗りや7人乗りを販売す