なぜハイエース HIACEの標準ボディで2000㏄で3ナンバーてないのですか。ハイエ
なぜハイエース HIACEの標準ボディで2000㏄で3ナンバーてないのですか。ハイエース HIACEといえば標準ボディの2000㏄の4ナンバーのバン。
もしくはワイドボディの2700㏄の3ナンバーですが。
標準ボディで2000㏄の3ナンバーを出せば売れるのにと思うのですが。
ハイエース HIACEの4ナンバーを自家用に使っている人が最近は多いですが。
4ナンバーだと税金は安いですが。任意保険は高いし。車検も1年毎だし。なにかとお金がかかると思うのですが。
だったら2000㏄で3ナンバーのハイエース HIACEを出せばいいのにと思うのですが。
と質問したら。
ワイドボディのハイエース HIACEを買え。
という回答がありそうですが。
ワイドボディのハイエース HIACEは2700㏄だから税金が高いし。
それにあれって送迎用のクルマでしょう(笑)
それはそれとして。
なぜハイエース HIACEの2000㏄の3ナンバー。
ハイエース HIACEの普通車を出さないのですか。
たぶん売れると思うのですが。
4ナンバーの方が安く済むからです
3ナンバーの必要が無いからですよ 標準ボディは5ナンバーサイズなんだから、そこに2000cc積んでも5ナンバーにしかならん。標準ボディで3ナンバーにしたいなら、もっと大きなエンジン積まないと。
標準ボディの乗用車を作らないのはなぜだ、という質問なんだったら、要らないからでしょうね。5ナンバーサイズいっぱいの3列シート車はノア、ヴォクシー、エスクァイアと、3車種もありますから。そうでなくても車種の整理してるのに、増やす必然性がありません。
あと、その写真は日産のキャラバンだ。 なぜキャラバンなのか? 任意保険は4ナンバーでも高くないですよ。
5ナンバーなど出す意味がないでしょう。そういう人はヴォクシーかノア買ってね、というのがトヨタの考えです。 なんのメリットがありますか?
デメリットしかないような気がしますが(^_^;) ハイエース標準サイズだと5ナンバー登録です、カスタムショップ等に頼めば乗れますが保険は大差なしなので税金優遇の4ナンバー(変更めんどう)のままにしてる人が多いんじゃないでしょうかね、因みに自分は2列3列シート交換の4ナンバー乗ってます。
ページ:
[1]