セレナ(4WD)に乗っていますが、街乗り燃費で6キロいきません。まだ納車をし
セレナ(4WD)に乗っていますが、街乗り燃費で6キロいきません。まだ納車をして2か月ですが、これから良くなるのでしょうか? よくなったとしても・・・・そんなによくなりません。
運転の仕方を変えるしかないです
発進時アクセルをじわっと踏んでみるとか・・ 街乗りで6km/Lですか。良くないですね。
これから良くなる事はあっても現状+10%程度でしょう。
車重の重い1BOXなどは惰性をどれだけ有効に活用出来るかが
燃費に利いてきます。逆に悪くなる要因は動き出し~速度が乗るまで
に無駄無くスムーズに加速出来るかです。ただゆっくりでは
加速し切るまでに多くの燃料を消費します。
この辺りを気にして走らないと高燃費は無理でしょう。 使用条件が変わらないのであれば運転技術を磨かないと燃費は変わりません。
街乗りと言っても
4~5km程度を行ったり来たり・・・
多少距離が長くても暖気をする癖がある・・・
のどちらかであればリッター6kmはあり得ます。
車種は違いますがうちのVOXY(4WD)の冬場は片道4km往復×2回/日+暖気でリッター5kmです。
普段でも遠出する・しないで7~11kmとバラツキがありますし・・・
燃費は
いかにアクセルの変動を無くしつつ、スピードを維持し続けられるか?
エンジンの回転数を押さえ、流れに乗った速度を維持出来るか?
赤信号を見たらアクセルを即離して、勢いだけで停止する場所まで行けるか?
(走行距離距離が足らなくなって仕方なくアクセルを踏むと言う事をなくす)
が勝負です。
急発進は良くないですが、発進時にじわーっとアクセル踏むのも無駄に高回転を長時間維持するからNG・・・
常識的なスピードで出来るだけ最短時間で法定速度にするのを心がけた方がいいかな!
頑張って腕(足?)を磨いてください。 確かに、最初の1000kmくらいは、車体をならす必要があったり、エンジンオイルも即座に交換する必要があったりと、走行も安定しない事が多いです。2000kmくらい走れば、車も安定するので走行性能も良くなり、それなりに燃費も上がるかと思います。
しかし、上がるといっても、せいぜいリッターで1km程度で、爆発的に上がる訳でもありません。街乗りがメインだと、あまり大きな期待はしないほうがいいかもしれません。
渋滞を避けるとか、急加速、急ブレーキを極力しないようにして、燃費向上に努めて下さい。 カタログ燃費」の6割」程度なら…
仕様」です
(-.-)v-~~~すぱぁ~
エコドライブ」につとめて…
8割」程度☆
日本車のカタログ燃費」って…
┐( ̄_ ̄)┌やれやれ
ま…
車自体が良くなる」ことは、ないな
ヽ(`ヘ´)びしっ☆
荷物下ろして…軽くする?か
エコドライブを学ぶ?か
え?
捨てる(軽くする」もんがない?
(。-`ω´-)うぅ~む
同乗者」とか☆
2列目シート」とか☆
捨て…ちゃう☆か
いっそのこと☆
ページ:
[1]