11820382 公開 2018-8-7 00:32:00

トヨタのルーミー ROOMYとか、タンクとか - あんなの軽のワゴン Wagonを大

トヨタ YOYOTAのルーミー ROOMYとか、タンクとか
あんなの軽のワゴン Wagonを大きくしただけみたいな形、ちっとも新しく見えない。
日本の車のデザインって、貧相じゃないですか。

yhb1245359497 公開 2018-8-8 10:55:00

そう思うあなたは、正常です。

asa1043168912 公開 2018-8-8 10:56:00

何故かルーミーとか売れてますね。確かに貧相だし1000CCのNAはまともに走らないね。
日本の購入層が・品粗なんですよ。<ガラパガゴス市場>
と下の方の回答者も貧相で
マツダデミオディーゼルの下位のグレードみたいだよ
多くを語るが所詮はデミオ

yas1210372021 公開 2018-8-8 08:31:00

夏休みの宿題は終わったかな?

デザインは人それぞれの好みが異なります。

yam1245545041 公開 2018-8-8 07:47:00

同感ですね。
最近の国産車は極一部を除いて全くカッコよくない、買いたいと思えるクルマが無いですよ。
私は便利さ、実用的だけの車は要らない。
国産車のデザインは海外では相手にされないですよ。

bla12449466 公開 2018-8-8 07:07:00

日本の購入層が・品粗なんですよ。<ガラパガゴス市場>
------------------海外では、全く売れない車種ですから。
横風もろ受け・・転倒確率大・・・乗り心地最悪・・・
燃費良い訳が無い…
運転は*もたぁ~..面白くも何ともない<疲れるだけ・・>。
車体の歪みは・・簡単に来るし・・・・・。

スライドドアが魅力らしいが・・そんな事は、どうでも良いよ。

yam1245545041 公開 2018-8-8 00:14:00

確かにその一面だけを見るとそのように感じるかも知れませんが、日本車の特徴はユーザーの細かいニーズに応えることなので、その車を日常的に見ると言うことは日本のメーカーがそのニーズに応えていると言う証なのです。一時期日本のメーカーもデザインや独創的な技術に囚われユーザーのニーズを無視した車が横行したことが有りました。車はあくまでも生活を豊かにする道具のひとつであるので、その謙虚さを忘れてはいけないのです。
デザイン重視の車もあっていいのですが、それだけではいけない。と言うのも事実です。
ページ: [1]
全文を見る: トヨタのルーミー ROOMYとか、タンクとか - あんなの軽のワゴン Wagonを大