20歳社会人男です。 - 現在親から譲ってもらったトヨタのルーミー ROOMYに乗っ
20歳社会人男です。現在親から譲ってもらったトヨタ YOYOTAのルーミー ROOMYに乗っていますが最近新しい車を買おうか悩んでいます。
色々調べていく中でSUBARU車が良いなと思っているのですがxvかフォレスターで悩んでいます。
また近々xvくらいのサイズの新型がでる噂も出ていたので予定に迷ってしまいます。
やはり大は小を兼ねると言うので大きいサイズのフォレスターの方が後々後悔しないでしょうか
みなさんの意見をお聞かせください XVを小さいと思っている人が多いですが、XVってフォレスターと大してサイズ変わらないですよ。
というのも全幅10mm、全長200mm、全高165mm小さいだけです。
で、ホイールベースは同じ。
トレッドについては前後共にフォレスターの方が10mm広い。
この中で小回りとかに寄与するのは全幅ですが、10mmでは何も変わりません。
ホイールベースは同じで、トレッドに違いはありますが最小回転半径は同じです。
全長は200mm違いますが、大して運転に寄与する場所ではないです。
全高の問題でフォスターが立駐に入れられないという以外は、サイズ感はほぼ変わらないです。
なので立駐の問題が無ければ取り回しはほぼ同じなんですよね。
ですが全高の影響かXVは小さく見える。
ここまで取り回しが変わらないなら、私はフォレスター一択だと思っています。
大は小を兼ねるというか、単純にフォレスターはXVの上位互換でしかないですから。
(予算の問題や立駐をよく使うとかの場合に、XVを検討と言った感じではないかと。なお別にXVが悪い車と言っている訳ではないです。) 高速走行性能重視ならXV
積載性能重視ならフォレスター
だと思います。
今の自分には何が必要なのかによると思いますよ♪ 私もXVとフォレスターで悩みました。
結果的にフォレスターにしましたが。
決め手は居住性とラゲッジルーム、それにインテリアと走りですね。
居住性に関しては後席の広さです。やはりXVだと少し狭く、天井も低めなので多少圧迫感を感じました。
ラゲッジルームに関しては荷物がたくさん積める事ですね。
走りに関してはやはりミドルサイズSUVとして、悪路走行だけでなく街乗りとしても充分その性質を活かしてる事、静粛性も非常に高い事、フロント、サイド、リアの視認性が高い事です。
インテリアに関してはやはりXVよりはところどころ高級感が優ってる事です。
燃費はe-boxerなのでe-boxerでないXVよりは良いですが、そもそもSUVに燃費を求める自体ナンセンスかと思います。
エクステリアに関しては好みがありますので何とも言えませんがどちらもカッコいいとは個人的に思います。 車については大は小を兼ねません。
小さい方が楽だったり、良いことも多いのが車です。
XVが良いのは都市型SUVで、都市で使いやすいサイズ(車高が1550mmでタワーパーキングも使える)でありながら、最低地上高もなんちゃってではなく、SUVとして使える200mmあり、都市内の段差があるような駐車場でも楽々です。
そして、車のサイズも大きすぎないのでコンパクトカーからの乗り換えも楽ですし駐車場などでも苦労しないのが利点です。
フォレスターの良いところはミドルサイズのSUVとしての性能の高さでしょう。XVと比べるとアウトドアよりであり、荷室も広いので荷物も多めに積めます。その代わりにタワーパーキングには入らないですし、燃費も落ちます。
場合によっては、RAV4辺りのハイブリッドの方が維持費が安くて広くていいい場合もあしますし、SUVである必要がなければ、インプレッサやレヴォーグの方が良いことも多いので、何を目的に買い替えをしたいのか考えた方がいいですよ。 コンパクトカーからフォレスターアドバイスに乗り換えた23歳です。
父親はXVを乗っており何度も運転させてもらいましたが、サイズ感はほぼ変わらないと思います。
小回りはXVの方が効きますがフォレスターは運転時の見切りがかなり良いのでサイズを感じません。
是非フォレスターをオススメします。 誰もが大は小を兼ねるで車を選んでいるわけではありませんが、自分がそう感じるのであれば、そうした方がいいです。
大きいというのは物を運ぶ場面以外は、あまり意味がないです。
ページ:
[1]