1147240134 公開 2019-10-26 12:41:00

最近、スペーシアカスタムを新車購入したのですが、ならし運転は必要ですか?

最近、スペーシアカスタムを新車購入したのですが、ならし運転は必要ですか?
例えば高速道路は何キロ走行するまでは乗らない方が良いとか?
他にも知っている方いましたら教えて下さい。

1143010730 公開 2019-10-27 01:14:00

慣らし運転は必要です やはり機械ですので いくら加工技術の進歩したとしても エンジン部品自体 駆動する部分は慣らし運転 つまり 急な動作は機械部品の寿命に影響します 急発進 急ブレーキなど 部品に負荷がかかります 駆動部品を馴染ますために慣らし運転は必要なんです
一般道では 速度60キロ以内で走行 高速道路はなるべく慣らし運転中は乗らないのがいいのですが
乗る場合は 急激な加速はしないで ゆっくりと加速し100キロを維持
慣らし運転は 走行距離1000キロの ディーラーでの無料点検までおこない あとは徐々にエンジンを回していく

12548059 公開 2019-10-27 10:22:00

私も普通のスペーシアを8月はじめから乗ってますが、慣らし運転はしませんでした。
お盆休みにドライブをしたので1カ月点検時には5,000km走ってました。
オイル交換もしてもらい、問題無しでした。
スペーシア、快適です。

qqa111971468 公開 2019-10-27 02:03:00

最近、スペーシアカスタムを新車購入したのですが、ならし運転は必要ですか?
A:必要です。

1232326529 公開 2019-10-27 01:04:00

新車の慣らし運転
必要ないと言いますが、やった方が良いです
1000Km走行まではエンジンをあまり回さない良いに
回しても5000回転までに抑える
エンジンが冷えているときには暖気運転をするかエンジンが温まるまであまりエンジンをふかさない
1000Kmまでにオイル交換する

これだけでエンジン寿命はかなりかわる

私はこのやり方でスズキの軽ターボを17万Km乗ってますが、いまだにエンジン快調です。

新車から暖気運転しない・エンジンを6000回転以上回すなどむちゃくちゃしない事です。

1232326529 公開 2019-10-26 13:49:00

慣らし運転は必要ないです。
普通に乗ってください。

qqa111971468 公開 2019-10-26 13:47:00

ディーラーの点検パックに加入すると、
大体1ヶ月後か、100km走行の早く迎える方を目安に、オイル交換などをします。
タイヤが一皮剥けるのも100kmが目安。
これを慣らし運転と言っていいんじゃないでしょうかね。
近頃の国産車は部品の生産精度も高いので、そこまでシビアに考える必要はないかと。
高速道路も普通に乗ります。
エンジンを、レッドゾーンまで回転させなければいいと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 最近、スペーシアカスタムを新車購入したのですが、ならし運転は必要ですか?