oya1127576697 公開 2021-5-20 13:43:00

原稿のカローラ COROLLAスポーツ SportsのHVシステムについて - トヨタのカローラ COROLLAスポ

原稿のカローラCOROLLAスポーツ SportsのHVシステムについて
トヨタ YOYOTAのカローラCOROLLAスポーツ Sportsハイブリッドを狙っていますが、1.8Lのハイブリッドシステムは、現行のプリウス PRIUSと全く同じもの、という事ですか?
だとしたらカタログ燃費や、ネットの情報から得られるような、実際に所有している方から聞かれる、実燃費に違いがあるのは何ででしょうか?

hon1037695508 公開 2021-5-21 17:20:00

1.8LHVシステムはプリウスと共通ですが、システムだけでなく車重やタイヤサイズ・タイヤのグリップによっても、燃費は変わります。
そして、プリウスではニッケル水素バッテリーを駆動バッテリーに使っていますが、カローラスポーツではリチウムイオンバッテリーになっています。
そのため、カローラスポーツの方が電動モードで走れる範囲が広くなります。
一方、プリウスは空力設計に優れタイヤも低摩擦のエコタイヤになります。この違いも大きいです。
カローラスポーツのGZになると高扁平のスポーツタイヤになるので、これによる燃費低下は大きいです。だいたい、GとGXグレードに比べても5㎞/Lは落ちます。

mit1221805953 公開 2021-5-20 14:27:00

ハイブリッドシステムは同じで有っても、車両重量等条件が違うので、それぞれ燃費も違う。

wrx113101833 公開 2021-5-20 14:02:00

カローラスポーツとプリウスは、ハイブリッドとエンジンとプラットフォームは同じようですが、車重や空力やタイヤサイズが違うのではないでしょうか。もしかしたらギア比なども。

acx1148480461 公開 2021-5-20 13:49:00

私のYouTubeチャンネルでテスト映像があります。
カローラツーリングですが、同じTHS2が載ってますよね。
モーターも強くなり、時速60km以上でも余裕でモーター走行が可能です。
高速の時速100km走行でも可能でした。
燃費はアクセルに気を使って燃費走行をするとリッター40km以上が出ます。
車に興味がない人がただアクセルを踏んで走るとリッター15kmくらいまで落ち込みます。
乗り方ひとつで全然違う結果が出ますね。
プリウスは燃費だけが売りですが、重たいので、プリウスよりは高燃費が出ると思われます。
それなりの運転レベルの人がアクセルワークをキチンとしたら、とてつもない燃費が出るので、オススメですね。
ただし、回しても上がないので、峠などを攻める時は1200ターボの方が断然楽しいです。
あのエンジン好きですね^ ^

1225324544 公開 2021-5-20 13:49:00

原稿通りじゃないですか?

mit1221805953 公開 2021-5-20 13:49:00

そりゃ人によって運転の技術は違うし山道の有無や信号の有無にもよりけりだから。
高速道路を110で巡行する人もいれば80で巡行する人も居ます。
ページ: [1]
全文を見る: 原稿のカローラ COROLLAスポーツ SportsのHVシステムについて - トヨタのカローラ COROLLAスポ