sub1243112867 公開 2021-4-29 17:33:00

ロッキーライズ RAIZEのハイブリッドの仕様はどうなると思いますか一報ではダイハ

ロッキー ライズ RAIZE のハイブリッドの仕様はどうなると思いますか
一報ではダイハツがロッキーではないSUVの新車種を年末までに出すみたいな
こともあるでしょうか

105822619 公開 2021-5-4 13:43:00

そのダイハツのHVハイブリッドの話
私はスズキのワゴンRやスペーシア
そして新型ソリオのような
モーター出力2~3馬力程度の
マイルドHVだと思います。
っていうかこれしか物理的に無理だと思う。
新型ムーヴはこれでいくと思うが

この2~3馬力程度の回生オルタモーター
日産デイズ/ルークスもやってるし
マツダ3もこれです。
燃費にはあまり貢献できないが

トヨタはダイハツが傘下でいくら可愛いとはいえ
虎の子の駆動と発電の2モーター式HV THSⅡ
これはトヨタが2万4000件の技術特許を持ってます。
新型のヤリスHVやヤリスクロスHVの
新型のモーター出力は兄貴分のプリウスよりも大きな
なんと80馬力のモーターが入ってます。
そりゃ半分EV電気で走れ燃費いいですよ!

しかしこれは新型ヤリスで1からすべて作った
小型車用TNGAプラットフォームに
新型1.5トヨタダイナミックフォースエンジン
新型のHVシステム
このパッケージングでSUV版ヤリスクロスを作り
新型アクアも作り、そして新型シエンタも作るでしょう
これでトヨタは世界中に売り稼ぐ為
莫大な開発費がかかる骨格プラットフォームから
新型エンジンまで作ったわけです。

ダイハツも新型タントから
1からDNGAプラットフォームを作り
小型車ロッキー/ライズを作り
タフトを作り、次は新型ムーヴ
キャンバスは以外とヒットしたな~
また作ろうか~何作ろうかな~と
とこの1つの新型プラットフォームで
考えるのです。
このDNGAにトヨタのシステムが
押し込めるかって無理な話です。

じゃあ1モーター式HVといっても
たかが軽四マーケット日本国内の人口の為に
新型モーターからトランスミッション
HVシステム、ダイハツがそこまでお金をかけ
作るわけないと思います。
スズキでももう1モーターのソリオやめて
マイルドHVのみにしたほど
1モーターはATトランスミッションの相性が
難しいのです。

104727014 公開 2021-5-6 17:55:00

某紙にいわく、ロッキー ライズ のハイブリッドは出る。
ハイブリッドの型式は、ヤリス、次期アクアと同じ1.5リッター。
同じものを、たくさん作れば、それだけ安く作れるでしょうから、
しかしロッキー ライズ の値段は、アクアより高くなると思うので、
私はアクアを買います。

ko_1113379570 公開 2021-5-1 12:39:00

新SUVはないです。
ハイブリッドはでます。

ipu1145834777 公開 2021-4-29 17:51:00

今月の頭にディーラーに行った時に聞いてみた所、無いって言ってました・・・

adv1236950789 公開 2021-4-29 17:49:00

軽自動車のミラをベースにしたダイハツプラットフォームAを使った車なのでバッテリーなどハイブリッド化は無理だと思います
ダイハツがロッキーでないSUV出すんですかね
ダイハツはトヨタグループなのはご存じの通りですが、それ以上大きな車を作るプラットフォームもなければ、その上のクラスはヤリスクロス、CH-R、はたまたカローラクロスまでラインナップしているトヨタグループがわざわざ、そのゾーンのプラットフォームを持っていないダイハツに新規開発をさせるとはとても思えません
軽自動車ベースではライズ/ロッキーまでで精一杯だと思いますし、その上のクラスは今のトヨタグループで必要とは思えません
ページ: [1]
全文を見る: ロッキーライズ RAIZEのハイブリッドの仕様はどうなると思いますか一報ではダイハ