org112448150 公開 2021-6-3 13:14:00

ヤリス YARiSクロス CROSSとCHRってどっちも後席狭いと思いますが、比較したら

ヤリス YARiSクロス CROSSとCHRってどっちも後席狭いと思いますが、比較したら後席はどちらが広いですか?

aut1114367741 公開 2021-6-3 15:39:00

広さというのは感覚的なものですから,ご自身で確かめた方が良いと思われます。
既にみなさんが仰る通り,単純な空間だけならCH-Rの方が大きいはずなのです。実際,全長もホイールベースもCH-Rの方が長いです。(ただ,全高はヤリスクロスの方が高いですが。)シート下に足を入れられたりするので,足下の余裕はそれなりにあります。
しかし,実際に座ってみると,その感覚は違って感じます。まず,CH-Rは,サイドウィンドウが小さいのと,フロントシートが大きくて圧迫感があるため,後部座席の開放感がありません。ヤリスクロスも狭いのですが,ベースとなっているヤリスよりはかなり広く感じますし,頭上に余裕があるため,なんとなく広く感じます。
基本的に,トヨタのスタンスとしては,CH-Rまでは前席優先となっています。そして,RAV4やハリアーからは後部座席にリクライニング機能もついて,後部座席使用を考えた車作りになっています。
ちなみに,ヤリスクロスはグレードによってはリアシートにアシストグリップさえ付きません。エアコンとかシートバックポケットも付きません。つまり,後部座席は荷物置き場みたいなコンセプトなのです。そのかわりシートを倒せば,巨大なトランクルームと化します。
トヨタには,沢山のSUVがあります。
Aセグ:ライズ
Bセグ:ヤリスクロス
Cセグ:CH-R,カローラクロス(予定)
Dセグ:RAV4,ハリアー
Eセグ:ランクルプラド
Fセグ:ランクル
使用環境に応じて選べるのがトヨタの良さですね。当然セグメントが上がる度に値段も上がります。そして一般的にはDセグメントからが後部座席利用と考えられています。
実際,運転席と後部座席では試乗してみると乗り心地が全く異なる場合もあります。是非,実際に試乗してみて,乗り心地を比較してみて下さい。自分が求めるものが,単純な広さだけでは計れないことが理解できると思われます。

nat1214738673 公開 2021-6-3 13:53:00

足元スペース(前後席の間隔)は、C-HRの方が広いです。
ただC-HRは、クーペー風スタイルで天井が低く、ドアガラスも小さいので、圧迫感が強いです。
逆にヤリスクロスは、足元スペースに余裕が少ないものの、頭上空間が広く、ドアガラスも大きいので、車体サイズのわりに圧迫感は小さいです。

sa1048292643 公開 2021-6-3 13:44:00

広さはたいした変わらんけど、chrの方が窓小さいから、ヤリスクロスの方が広く感じる。

1214316078 公開 2021-6-3 13:31:00

どっちも小学生まで。
大人が長距離は無理よ。

1225324544 公開 2021-6-3 13:24:00

ヤリスクロス
CH-Rも狭いのは狭いですが、みんなが言うほど狭くはないです。
普通に座れます。

aut1114367741 公開 2021-6-3 13:22:00

ヤリスクロス
ページ: [1]
全文を見る: ヤリス YARiSクロス CROSSとCHRってどっちも後席狭いと思いますが、比較したら