ヤリス YARiS (Z)マツダ2(XDブラックトーンエディション)スイフト
ヤリス YARiS (Z)マツダ2(XDブラックトーンエディション)
スイフトスポーツ
MTで考えてますが、これら3車種ならどれがおすすめですか? 全て試乗経験あり。
1つは所有しています。
一番は試乗を勧めますが。
① ヤリス
教習所の車に近い普通の車。MT入門とか、単に何も考えてなくて、とにかくMT車がいい!という場合にオススメします。癖が無く良い車ですよ。
②マツダ2 XD
ディーゼルターボエンジンに惚れたら買う車です。私はこの車のオーナーです。アクセル軽い(トルク感)のと燃費性能が良く、距離走るのに向いています。参考までに私は通勤距離20km、年間2万キロ走ります。使い方と相性が良ければ名機です。クリーンディーゼルの維持については理解が必要となります。
③スイフトスポーツ
見た目と違って中身はスポーツカーです。走りは素晴らしいのですが、遮音性や乗り心地は少し犠牲になっています。どちらかといえば趣味向けです。 MTで考えてるとのことですから、普通に通勤や買い物というだけでなく、走ることを楽しみたいという気持ちがあるのでしょうかね。
そうなると、スイスポ一択。
マツダ2は別として、スイスポの相手はヤリスでは(Z)などではなく、別物のGRヤリスですよ。
スイフト自体、スポーツに限らず、走って楽しい車の代名詞でもありますからね。
まあ、普通に走行性能や安全性に加えて、ゆったり、しっとりと流すということであれば、ヤリスもありだと思いますが。 マツダのディーゼルは確か数万キロ走ると煤だらけでオーバーホールしていた様な?
普通の車で良いと考えるので有ればヤリスを勧めますね。
スポーツカーに乗りたいと思うので有ればスイスポをお勧めします、
加速性能が全く違いますし比較をする車では無いですね。 100%趣味で乗るのならスイフトスポーツですね、あの作りと性能で200万ちょっとは大バーゲンプライス。
通勤や通学などある程度の経済性を加味するのならヤリス、アイドリングストップなしで普通にリッター20近くまで伸びる燃費に、走らせて楽しい操縦性は魅力です。
マツダ2ですが・・ディーゼルは高速道路を使った長距離移動を頻繁にしない限り大したメリットはありません、ぶっちゃけ新型になるまで保留でいいと思います。 走りを重視するならスイフトスポーツ
当方、ヤリスZグレードの6MT車に乗っていますが
信号待ちでスイフトスポーツと横並びになり
青信号と同時に両車スタートしましたが、出だしは互角なものの
伸びが違い、あっと言う間に引き離されました
アレはコンパクトカーの中でも別格です
燃費を含めた総合的な事を考えるのであればヤリスですね
主に通勤に使っていますが、燃費は19km/Lは普通に出ます
また、重量1t弱の重量に120psありますので
スイフトには叶わないものの、そこそこ良い加速はします
ただ、後部座席は狭いので、一人、ないしは二人までの
運用が望ましいですね MTなら断然『安くて速い』スイスポです。
『高くて速い』でも良いならGRヤリス、
マツダが匙を投げた(海外ではヤリスOEMに切り替えたり、販売終了したりしてる)MAZDA2は無いですね。
ページ:
[1]