1012550156 公開 2022-4-13 05:24:00

ヤリス YARiS クロス CROSS のハイブリッドとガソリン車の走行性能比較ですが、ハ

ヤリス YARiS クロス CROSS のハイブリッドとガソリン車の走行性能比較ですが、
ハイブリッドは,モーター併用で170馬力、ガソリンは120馬力、
トルクに至っては、ハイブリッドはモーター併用でガソリンの2倍、
という事は、ハイブリッドはパワーにかなり余裕があるから、
ガソリンも節約できる、
燃費の面でも、例えば、ガソリン1500がリッター10キロだとすれば、
ハイブリッドは、リッター20キロ走ることが推察できる、
いかがでしょうか?
だいたい正しいでしょうか?
それと、ヤリス YARiS クロス CROSS の電池はリチウムですよね?
20万キロ以上大丈夫である、
いかがでしょうか?補足トヨタ YOYOTAのHVはアクセルを踏むとまずバッテリー走行をします。
そこでトルクが不足するとエンジンで補います。
アクセルを離すと即バッテリー走行に切り替わります。
可能な限りバッテリー走行の機会を多く作ることで、燃費をよくしています。
充電が少なくなった場合、エンジンを始動して充電
高速道路では、エンジンが稼働しっ放し
リチウムイオン電池
寿命は一概には言えませんが20万㎞が平均
10万㎞でダメとか、30万㎞でも大丈夫とかいろいろ
自分のプリウス PRIUS は30万㎞でバッテリーエラーが出て交換
4年落ち10万キロの中古を買って、6年間で23万キロ
もともと商用に使っていた、自分も商用を兼ねて使う
走行バッテリーは、スマホのバッテリーと似てる
使えば使うほど、充電が早くなくなり、すぐ満充電に
交換にはディラーで16万ほど
ーー6年走行ですから、
1年あたり、2万7千円弱ですね。
まあプリウス PRIUS 許容範囲かも、
マイナス点は、
バッテリー性能低下で警告灯が点くので車検は通らない・電圧低下でも点きます
10年10万キロでエンジンがかかる頻度が露骨に上がる
ガソリン走行が多くなる!?

ryo1115386548 公開 2022-4-15 11:36:00

トヨタのHVに乗ればわかりますが、トヨタのHVはアクセルを踏むとまずバッテリー走行をします。
そこでトルクが不足するとエンジンで補います。
アクセルを離すと即バッテリー走行に切り替わります。
可能な限りバッテリー走行の機会を多く作ることで、燃費をよくしています。
イレギュラーなケースとしては、充電が少なくなった場合、エンジンを始動して充電することがあります。
一方、高速道路などでは、常にトルク不足の状態になり、エンジンが稼働しっ放しになりますんで、追い越しなどでさらにアクセルを踏み込めば、エンジンのトルク不足をモーターで補う形になります。
モーターのトルクを見越して、いわばダウンサイジングしたエンジンを搭載しているため燃費が良くなるということですので、質問者様の見解通りで間違いないと思います。
また、ヤリスの走行バッテリーは今のところリチウムイオン電池で間違いないです。
その寿命は一概には言えませんが20万㎞が平均といったところでしょうか。
いろいろみると、10万㎞でダメになったとか、30万㎞でも大丈夫だったとかあります。
自分のプリウスは30万㎞でバッテリーエラーが出て交換しました。

1149440647 公開 2022-4-13 09:58:00

パワーに余裕が有る→加速に余裕は有るが、燃費が良くなるか悪くなるかは別問題かも。
ガソリンエンジンの苦手な領域はモーター。モーターの苦手は所はエンジンが担当。自動切替の使い分けが、トヨタが世界一かな。
総合的に無駄な所を潰して燃費を改善。
空力特性を追求すると、後部座席が狭くなる。不満が多いと改善する。
トヨタは車軸も高性能なのか?他社より良すぎるのは何故?

zen124442591 公開 2022-4-13 09:34:00

最高馬力については、単純にエンジンとモーターを足した値にはならないです。ヤリスクロスの場合は120馬力行かないくらいだったと思います。
燃費については、ガソリン車の3~4割増しが普通のところヤリスクロスは5割増しくらいなのでかなり優秀だと思います。7割増しのヤリスは優秀すぎます。
バッテリーの寿命については、充電可能容量が70%程度になったときで15万㎞~20万㎞らしいです。バッテリーとしてはまだ使えても車として使う上では限界ということだと思います。

a_t1144656667 公開 2022-4-13 09:00:00

>燃費の面でも、例えば、ガソリン1500がリッター10キロだとすれば、
>ハイブリッドは、リッター20キロ走ることが推察できる
ヤリスクロスのガソリン車に搭載のエンジン(M15A-FKS)は
新開発の3気筒DOHCエンジンで、燃費は従来品よりかなり向上しているので
リッター10kmは少なすぎます
ガソリン車に比べハイブリッド車の方が燃費が良いと言いたいのでしょうが
もう少し、調べてから投稿なさっては如何ですか?
メーカースペックで言うならば、ガソリン車が大体20km/Lに対し
ハイブリッド車は大体30km/Lです、燃費の2倍差はないですね
以前、ヤリスクロスのe-fourの社内映像を見ましたが
それによると、モーターのアシストが入るのは発進時や
加速時と言った、ガソリンを最も消費するタイミングで
アシストする様になっており、それが燃費向上に
繋がっていると思われます

hol1014211352 公開 2022-4-13 08:42:00

トルク2倍はないでしょうね。でもまぁ体感できるレベルで出だしの違いはわかると思います。
ただハイブリッドのモーターは出だし~低回転がメインなので出だしがいいからとスポーツカーに挑戦すると秒でちぎられます。
燃費はその人次第です。下手なやつは何に乗っても燃費が悪いですが上手い人は何に乗ってもカタログ値を叩き出します。(燃費を数字だけで比較するなら何でもアリなので普通はカタログの何割達成できたかで比べます)
あとハイブリッドだから燃費2倍にはなりません。ポイントはいかにエンジンをかけずに他車に迷惑かけないように走れるかです。
リチウム電池の劣化スピードはスマホと同じです。ただマージンが多いのと大容量なので気がつきにくいだけ。
10年10万キロも走ればエンジンがかかる頻度が露骨に上がります。
ページ: [1]
全文を見る: ヤリス YARiS クロス CROSS のハイブリッドとガソリン車の走行性能比較ですが、ハ