トヨタのGRヤリス YARiS を購入をしたいと考えています。しかしご周知の通り受注が停止し
トヨタ YOYOTAのGRヤリス YARiS を購入をしたいと考えています。しかしご周知の通り受注が停止している状態です。
個人的には来年の春辺りに受注を再開してほしいところですが、皆さんとしてはいつ頃再開になると思われますか?
巷ではそもそも生産終了と囁かれていますが現行でATモデルの開発を行っている以上、生産終了はないですよね?
場合によっては中古車も視野に入れています。 私もGRヤリス購入予定です!
中古車検討しております。グレードはRZ狙いですが、再販は早ければ来年夏以降から再開?する予定とのことです。一部改良に被るから生産を止め、バックオーダーを生産する、カローラやGRMNの生産もあるため止まったそうです。
(某都道府県ディーラーより、ただしGRMNやカローラに生産再開時期は前後される可能性高めとのこと)
現在RZ系列、RCよりもRSの生産ラインが多く入ってるそうで、RSの納車が早くなっているそうです。RS納車待ちの知人が申しておりました。
中古車の玉数も、そこそこ出てくるようになりましたが、若干高騰してますね^^;
ATモデルも市販する予定があることから、このまま生産終了の可能性は低いのではないかと推測します。
モリゾウさんのお膝元で開発された車です。そう簡単に終了するとは考えられませんね!笑
GRヤリス、いいクルマですよね!
お互いに好きな車買って、たくさん走りましょう!!
補足
2024年春頃から一部改良を施して再販との情報が来ました。このタイミングで1.6ATが出るかは、まだ定かではありません^^; トヨタ車を買おうと試みて早2年が経ちます。
経験上、一度受注停止になったモデルは生産数をオーバーしたために停止しています。
数年先の生産数を超える受注が入ったということですね。
再受注開始はないものと見た方が無難です。
次期モデルが出るまで待つか、GRヤリスはもう買えないと思うので、GRカローラの抽選に申し込むか。
いずれにせよ人気車種が受注停止したら、販売終了ということです。
私も欲しくても買えない状態が続いています。
こんな時代になるなんて、悔しいですよね。 私は諦めて中古で1ヶ月前にRZHPを買いましたよ。
今ならまだ走行距離が非常に少なく、状態のよいものがあります。
ただ、半日単位でどんどん入れ替わります。
なので中古狙いで早めに動かれる事をお勧めします。
新車待ってても2年くらいは待つと思いますよ。 中古車の購入をおすすめします。再会しても今から手元に来るまでに下手したら3年先になるかもしれません。その間になんらかの事情、例えば身体的、経済的な理由で購入出来なくなる可能性があります。この車は元ランエボ乗りとしては、いろんな規制が入っていて当初はあまり楽しめません。が、乗ってるうちにメーカー側の意図が掴めてきてきます。ある条件下でECUの制御が変化してくるとかね。これを楽しむ事を3年待つのは勿体ないです。時間の無駄です。状態の良いものが結構あると思うので中古車購入が良いと思います。
ページ:
[1]