TOYOTAノアスマートエディションの見積りが出ました。ですが値
TOYOTAノアスマートエディションの見積りが出ました。ですが値引きは全体から-18万ほどとなりました。車両本体価格
\2,257,500
メーカーオプション
スタッドレス\75,600
ベーシックアイテム、フロアマット
\44,100
サイドバイザー\23,100
ベーシックアイテムナンバーフレーム\\2940
ナビ\284,550
バッグモニター\37800
ディスクホイール\37590
ボトルキープ\8880
安心パック\37800
CPC施工\68250
ワゴン Wagon R下取り
\300,000
支払い金額
\2,572,917になりました。
CPC施工やボトルキープはいらないような感じがするのですがノアを購入された方はお付けしてますでしょうか?また値引きはこのくらいでしょうか?補足日産セレナも良いと思うのですがワゴン Wagon Rに乗っているのでSUZUKIランディーの見積りもとってもらいましたが値引き全体から-28万(車両本体から20万)ワゴン Wagon R下取り46万となりました。日産セレナとSUZUKIランディーではどちらが値引きが多いと思いますか?ノアの両面パワースライドがワタシは好きなのですが旦那は内装があまり気に入らないようで意見が分かれております。 フロアマットって、その値段、MOPでしょうか?
DOPにすれば、多分、もうちょい安いはず・・・
それと、額は小さいですが、ナンバーフレームとナンバー盗難防止用ボルトなんてサービスでやらせるべきです|ω・`)b
ボトルキープも後々でもOKでしょうし、安心パックも、結局の所、点検費はその場ではかかりませんが、もし部品交換されたりすると、しっかりと工賃は取るようですよ・・・
CPCは色によります
あまり自分で手入れされないのでしたら、つけておいた方がいいでしょうし、社外でコーティングは施工するってなら、付ける必要ありません
多分、これでさらに10万くらいマイナス出来るのではないでしょうか?
X-スマートだと、ある意味妥当な値段なのかもしれませんが、特別装備のディアルパワースライドにみなさん魅力があるようですね|ω・`)b
まあ、わたくしのNOAHは前型の特別仕様車であるXリミテッドですが、やはり、デュアルパワースライドは付いてて良い感じです|ω・`)b
因みに、セレナとランディーを比べられてますが、ランディーにはセレナで言う「ハイウェイスター」的なグレードがありません
よって、安く感じるようですが、あまりセレナと価格的には変わりないと思われます
後は、旦那さんとよくお話しして、気に入る方(ぶっちゃけNOAHかセレナという感覚の方がいいでしょう・・・・)で再度見積もりを出してご購入のご検討をして下さい 今はディーラーが負担しなくても減税や助成金などで購入金額が下がるので値引きを渋っています。
マイナーチェンジを9月に控えているノアなら18万は低すぎます。
初代VOXYを発売前注文で購入した時でも25万は引いてくれましたから、現行型前期としての末期モデルなら40万引きは狙いたいです。
また、セレナはフルモデルチェンジが来年ですから現行型として末期です。
セレナも40万引きは狙えますから、ランディの28万引きも渋いです。
たまたまワゴンRの下取りがあるので安く買えそうですが、次回購入時ランディを下取りに出す場合の下取り額はセレナより安いのは確実です。
どちらにしても減税・助成金以外に値引きとして40万引きを目指して気に入った車に乗ってください。
両車とも50万、60万引きという人もいます・・・
ページ:
[1]