ワーゲン・ポロが50周年だそうですが。・・・・・・・・・・・・・・・・・・な
ワーゲン・ポロが50周年だそうですが。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜポロは50年も生き残ったのですか。
よく分からないのですが。
50年前て昭和50年ですが。
その間日本車ではシャレードとかマーチとかシティとかスターレットとか数々の小型ハッチバックが現れてはすべて死語になりましたが。
なぜポロて50年も生き残れたのですか。
と質問したら。
欧州車はブランドを大事にするから。
という回答がありそうですが。
欧州車でも50年前から同じ車名を引き継いでいる車種て少ないし。
それはそれとして。
確かに50年でポロは大きくなって豪華になりましたが。
ですが2BOXカーという定義は50年守り続けたと思うのですが。
なぜポロて定義を変えずに50年も生き残れたのですか。
余談ですが。
例えばカローラCOROLLAはセダンからハッチバックとSUVが定義になったし。
例えばシビック CIVICはハッチバックから高級セダンが定義になったし。
ページ:
[1]