なぜGR86てFRなのにバッテリーがエンジンルームにあるので
なぜGR86てFRなのにバッテリーがエンジンルームにあるのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FRは重量配分の適正化のためにリアのトランクにバッテリーをマウントするものなのでは。
よく分からないのですが。
確かに昭和時代のAE86などのFRは重量配分など丼ぶり勘定だったのでバッテリーのマウント位置なんか考えていなかったのは分かるのですが。
ですが令和の時代てFRはリアのトランクルームにバッテリーをマウントするのが世界のて定義なのでは。
例えばBMWスープラ Supraはリアにあるのでは。
と質問したら。
コスト。
という回答がありそうですが。
バッテリーの2本の配線を伸ばすだけなのでは。
それはそれとして。
重量配分的に考えたらバッテリーのような重量物をリアらマウントできるのならリアにマウントしたほうが50対50に近づくのに。
なぜGR86はバッテリーがフロントにあるのですか。
マツダのロードスターもフロントにありますが。
余談ですが。
しかもGR86のバッテリーのマウント位置が高すぎるのでは。
BMWスープラ Supraみたいにリアのトランクの底にマウントしたほうが低重心化するのでは。
ページ:
[1]