mid129353111 公開 5 日前

点検整備済ステッカー(フロントガラス助手席側に貼ってあるあの丸いシール)につい

点検整備済ステッカー(フロントガラス助手席側に貼ってあるあの丸いシール)について
愛車で長距離ドライブしていて、フロントガラスから差し込まれる太陽の光がなかなかに暑いなと感じました。今年の夏が特に暑いのもあると思いますが。エアコンを強めにするとマシにはなりますが、あまり風量を上げたり、低い温度にするのは苦手です。
一応、メーカーHPを見るとフロントガラスはUVカット機能付きなので、そういう面では気にしていません。ただ、ジリジリとした暑さはあるので、少しでも抑えるためにサンバイザーを下して運転すると、やはり効果があるのか、その暑さというか室内に入ってくるジリジリが幾分かマシになっている気がします。ただしサンバイザーはデメリットもあって、当方の車は標準でけっこう車高が低いので、信号や上方の景色、情報が見えにくくなってしまいます。
そんな中ネットで色々調べていて、「バイザーフィルム」なるものを見つけました。フロントガラスの上端から約10cmくらいでしょうか、前方カメラやセンサー等を避けて、スモークフィルムを貼れるようです。ハチマキ、トップシェードなんていう呼び方もあるようで、車検対応で信号も問題なく見えるようです。
純正派なので、一目で「あ、これは改造してるな」「いじるのが好きなんだろうな」と思われるような変化には抵抗があるのですが、透過率が選べるようで、30%くらいなら違和感も少なく良さげだなと感じています。また、機能面と別に、WRCの車でもフロントガラス上方にデカールやフィルムが貼ってありますが、それっぽくて良いなと思ったりもしています。
そこで冒頭の件ですが、バイザーフィルムを買って自分で貼るとして、車検ステッカーは剥がすことはできないのでそこは重ならないようにカットするしかないかな?と考えていますが、点検整備済ステッカーはなくても違法ではないようなので、剥がしてしまおうかなと考えています。(過去の愛車で剥がしたことはありません。)
ここでふと気になったことがありまして、車はすべて購入したディーラーで整備してもらっていて、今後もその予定なのですが、点検整備済ステッカーを剥がしてしまうことはディーラー的に何か不具合や、出来れば貼っていてほしい、剥がすと販売店的にはイメージの悪い客になる、などあるのかなと心配になりました。
1台の車を長く乗るタイプです。ディーラーとも末永く良いお付き合いをしたいので、ディーラーが貼っていてほしいと考えているのなら、バイザーフィルムの車検ステッカーと点検整備済ステッカー、つまり左右のステッカーと重なってしまう部分はカットして貼ろうと思っています。両端なのでそれほど難しくないはずですし、綺麗にカットさえすれば見栄えは問題ないと思っています。
先日、担当してくださる整備士さんと思いもよらず話す機会があり聞いておけばよかったのですが...ちょっと時間もなく、別件の質問だけ聞いてこの件は聞くことをすっかり忘れてしまいました。
もしかしたら販売会社による、ディーラーによる、整備士による、そんなもの誰も気にしない、などあるのかもしれませんが、ディーラーに問い合わせるより気軽ですので、こちらで聞いてみたくなりました。ディーラー関係者、整備士さんや詳しい方がおられると良いですが、、、よろしくお願いします。
ページ: [1]
全文を見る: 点検整備済ステッカー(フロントガラス助手席側に貼ってあるあの丸いシール)につい