軽自動車や普通車に詳しい方にご相談です。平日は1回、土日は2回程度の近距離利用
軽自動車や普通車に詳しい方にご相談です。平日は1回、土日は2回程度の近距離利用、月に1度くらい遠出をしています。駐車場代は月4,000円です。
現在は2011年頃に中古で購入したタントカスタムに乗っています。車検を通したばかりですが、夏場に冷房が全く効かず、修理に10万円以上かかる見積もりでした。他にも不調な箇所があり、全部直すと30~50万円は必要になるようです。そろそろ替え時かと思い、次の車を検討しています。
【候補】
①ダイハツ・タント(新型)
②トヨタ YOYOTA・ライズ RAIZE
タントについては、普段の使い勝手には十分満足しています。ただし母が2年前に新車で購入したタントも、今年の夏はエアコンが効きにくいと話しており、日本の酷暑には軽自動車の冷房性能が限界なのかと心配になっています。
また、高速道路ではパワー不足を感じますが、利用は年に2回程度なので我慢できる範囲です。
一方、ライズ RAIZEはレンタカーで利用した際に乗り心地が良く、エアコンの効きも問題なさそうでした。そのため魅力を感じています。ただし普通車なので維持費(税金・保険・車検など)が上がる点が懸念です。とはいえ、中古価格を調べると同じ年式のタントとライズ RAIZEで大きな差はなく、余計に悩んでいます。
【その他条件】
・夫が身長182cmのため、コンパクトカーなどは候補外
・予算は200万~300万円程度
【質問】
タント自体には大きな不満はありませんが、今後のことを考えるとどちらを選ぶのが良いのか迷っています。軽自動車(タント)と小型SUV(ライズ RAIZE)、それぞれのメリット・デメリットを踏まえてアドバイスいただけると助かります。
ページ:
[1]