asu103172809 公開 2025-8-26 18:43:00

エアクリーナー・インテークを替えた際のECU書き換えの必要性に

エアクリーナー・インテークを替えた際のECU書き換えの必要性について教えてください。
乗っている車はZD8型のBRZ(C型)です。
マフラーとエキマニの取替えが終わり、次は吸気系という事で吸気系をEVENTURIに替えたいと考えています。
吸気系を変えるとなると空燃比が純正から変わること、社外品のインテークにするとエアフロセンサーが正確な数値を読み取れなくなり結果的にパワーダウンしやすい事などはある程度調べて把握しました。
そのため流速測定をしっかり行っており、エアフロセンサーに誤差が生じにくいインテークとしてEVENTURIを取り付けたいと考えた次第です。
そこで気になっている点なのですが、エアフロセンサーの誤差が少ない吸気系に替えた場合でもECUの書き換えは行った方が良いのかという点が気になっています。
メーカーページにはストックECUでの計測データも掲載されていましたが、一般的には吸気を替えたら合わせてECU等も調整した方が良い印象もあります。
同時でなくても問題無いのであれば吸気系の取り付けとECUの書き換えはそれぞれ得意分野とする別のショップに任せたいのですが、お詳しい方がいましたら教えてください。
※そのパーツは効果がない、等の質問の趣旨とは違うアンサーは無しでお願いします。
ページ: [1]
全文を見る: エアクリーナー・インテークを替えた際のECU書き換えの必要性に