現在、オートマ限定の普通自動車免許を取得するために教習所に通
現在、オートマ限定の普通自動車免許を取得するために教習所に通っております。今月の31日に仮免許の技能試験を受ける予定でおり、その前の28日に「みきわめ」を控えております。
これまでの技能教習では、復習や補習が一度もついていないため、形式上は順調に進んでいるように見えるのですが、実際の運転に関しては、自分ではまだしっかりと技術が身についていないと感じており
特に、交差点などで曲がった後のハンドルの戻しが遅れてしまうことが多く、スムーズに走行できない場面があり、また巻き込み確認などの安全確認も十分にできていないと自覚していて、教官の方にハンドルを持たれることも時折あり、自分の運転に対する不安が日に日に大きくなっています。
このような状態のまま仮免許の試験を受けることに対して、「本当に大丈夫なのか」「このまま路上に出て事故を起こしてしまうのではないか」と、不安と恐怖の気持ちが強くなっております。
教習がスケジュール通りに進んでいく一方で、自分の技量が追いついていないように感じており、このまま進んで良いのか迷っています。
こうした状況でも仮免許試験に臨んで問題ないものなのか、また、今の段階で意識すべき点や、どのような練習を心がけるべきなのか、アドバイスをいただけましたら幸いです。
ページ:
[1]