125320798 公開 2025-8-23 17:41:00

交差点の右左折の減速と幅寄せについて。現在、教習所に通っているのですが

交差点の右左折の減速と幅寄せについて。
現在、教習所に通っているのですが、右左折する時どの辺から減速していいのか分からずタイミングがなかなか掴めません。
右左折する30m前までには幅寄せを行っていなければならないと教わりました。この幅寄せを行う際から減速していいのでしょうか。
時速30kmなど遅い速度であれば落ち着いてできるのですが、50kmなどで走っている際に幅寄せを行うと速度が速すぎていつも慌ててしまいます。特に目視などの安全確認が上手くできなくなってしまいます。
慌てると左折の際はいつも左に寄りすぎてしまって、補助ブレーキを踏まれてしまう時もあります。
ウインカーをだした後、落ち着いて幅寄せできる速度に減速してから目視→幅寄せ→曲がるでいいのでしょうか。
何人かの教官から落ち着いてできる速度に落としてからでいいよアドバイスを頂いたのですが、他の教官によっては減速するのが早すぎて30m手前からだらだら進むと信号が変わってしまったり、後ろが詰まってしまったりするからなるべく右左折するぎりぎりでしっかりブレーキを踏んで速度を落とした方がいいと言われたりして混乱してしまいました…。

最後に、話が変わるのですが、路端停車で車を止める際も慌ててしまって上手くできません。ウインカーを出したら左に寄る前に速度を落としてそれから安全確認を行い、左に寄って止まるのでいいでしょうか。
アドバイスなどあればよろしくおねがいします。
ページ: [1]
全文を見る: 交差点の右左折の減速と幅寄せについて。現在、教習所に通っているのですが