ペーパードライバー講習についてまず、小生のプロフィールを以下に記載
ペーパードライバー講習についてまず、小生のプロフィールを以下に記載します。
◯20代後半 首都圏居住
◯2018年(大学時代)に免許取得
◯2018年-2020年の間に、3か月に一回くらいの帰省のペースで北関東エリアの実家周辺で数回運転。(車種はフィット FITとフリード FREED)
◯2019年にモニターでSUV車を一回だけ都内で運転
◯コロナ禍でブランクが空き、2022年の1回と今月2025年8月に2回久しぶりに実家周辺を運転(車種はNボックス)
◯丁度今日、千葉のTX沿線の自宅周辺の道路をカーシェア を借り1人で軽く運転。(車種はヤリス YARiS。おそらくこの車をよく使うようになると推察)
以上の経歴で、今後車を運転できた方がいいのである程度乗れるようになりたいのですが、ペーパードライバー講習は必要でしょうか。
自身では、目視確認はしっかりと行い、所謂カックンブレーキや急発進も直近ではしておらず、ある程度は感覚を覚えている気がします。
しかし、幹線道路はしばらく走っていませんので、車線切り替えは練習が必要かと思っていたり、見落としがないかは気になります。
どのくらいのレベルだと講習を受けた方がいいかわからず、アドバイスくださると助かります。
ページ:
[1]