自動車のヘッドライトの黄ばみ。研磨で修復すれば、元に戻るのでしょうか。
自動車のヘッドライトの黄ばみ。研磨で修復すれば、元に戻るのでしょうか。
それとも透明樹脂そのものが黄ばんでしまっているのでしょうか。
それと、これって紫外線防止クリームみたいなものを塗っていれば防ぐことができたのでしょうか。
昔の車でこんな症状はなかったはずなのですが、くわしいかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 研磨すればかなりは回復します。新品と比べると やはりわかります。が、又しばらくすると黄ばんで来ます。チョット高価なコーティングをすればかなりは持ちます。症状で研磨も違います、黄ばみ、ウロコみたいな、ヒビ。
ガラスはなりません、取れます。 元には戻せませんが 研磨してクリアー吹き付ける・スチーマー処理したら新品のようには出来ます
昔のはガラスでしたから黄ばみは出ません
ヘッドライトクリーナーというものが売っています。これで磨いてみてください
素人は、サンドペーパーなどで磨かない事!!
研磨剤で表面の層を磨き落とせば、透明に戻ります。
曇りガラスのようになってる場合の透明度は磨けば回復しますが、黄ばみは素材の変色なので外側だけ磨いてもダメです。
クリームも無駄、予防なら紫外線防止フィルム
ページ:
[1]