ベンツCクラスに約8年間乗ってます。走行距離は年間約3千kと累計距離は3
ベンツCクラスに約8年間乗ってます。走行距離は年間約3千kと累計距離は3万k代です。土曜にエンジンをかけると、いつもと様子が違い、ヤナセ東住吉店に持ち込むと、コンピュータ制御BOXの新品に取り替え無いないとダメです!修理費用は約60万円と言われ驚いてます。また、先月5月末に、法定点検費用約7万円を支払ったばかりで、今回の修理費は全く納得出来ません。どうしたら、良いのでしょうか? ウイスカでしょうね
この症状は最近の鉛フリー現象です
半田が針金状で伸びて減って接触不良起こします
最近は樹脂モールド(基盤裏の樹脂埋め)してるので
追加の半田付けできません
中古品買っても同じ症状ですので
新品買うしか方法無いですね
古い車は鉛が入ってるので減りません
時代に応じた仕様ですので他の方法は無いです
安い店探すか新品買って自分で交換するか?
交換出来てもPCデータ移行が必要ですので
店に任すしか無いですね
最近は問題が多くて
環境保護ですので必要な出費です
どう判断するかは個人の自由です
不良交換部品貰って樹脂が無ければ追加の半田で回復します
補修用で半田追加で高く売るのも方法ですね
樹脂モールドが有るならレーザー開封器有る所や発煙硝酸で落とすと
追加半田出来ますね
プロでも断る案件ですけどね
メーカさんは樹脂で押さえて不具合減らす工夫をしてるみたいですが
その樹脂が仇に成って修復不能になるのは多いですね
樹脂無しなら5年で壊れる所8年持ったと言う事です
走行中壊れると大問題ですので・・・・ 法定点検はあくまで国で決められた点検をするだけです。タイヤの溝は適切か?ブレーキパッドの残りは十分か?エンジンオイルは減ってないか?などなど、基本的な点検が12ヶ月点検です。いちいちコンピュータの検査なんてやりませんから、その時コンピュータが正常だった保証はありません。
法定点検費用は、その時点で問題があるかどうかを見ているだけですので車屋に落ち度はありません。
消耗品なら走行距離から交換も勧めるでしょうが、今回の部品は壊れる事自体がおかしい(稀)な物です。
法廷整備前にトラブル防止の為に説明があるかと思いますが、無かったのなら最低でも60万-点検費用にて修理を要求します。
ディーラーなら60万かかるでしょう。
修理するなら、ディーラーでなく、
ベンツ専門店や外車専門店など別の整備工場で見積もりしてみては!
納得できないのであれば
・他店でも点検
・修理しない
法定点検したからといって、故障しないって保証はありません。
ページ:
[1]