ヒョンデのインスターのようなサイズの日本車は今後発売されますか? - E
ヒョンデのインスターのようなサイズの日本車は今後発売されますか?EV車に興味があるのですが、日本ではサクラのような軽か300万以上する高級車ばかりです。最近韓国のインスターが300万を切り、しかも300キロ以上走るコンパクトカーサイズを発売しました。
販売店が少なくアフターメンテを考えると難しいのですが、性能とサイズ感、価格はとても魅力的です。
そこで質問ですが、向こう5年くらいで同様のサイズと性能、200万円台くらいの日本車EVは発売されますか? 需要があればメーカーもラインナップを増やしていくはずですが廉価版のEVというのはまだ微妙に市場が確立されていない気がします。要はある程度の高級感が必要で実際乗ってみてチープさが見て取れるのは敬遠されるという事。
日本ではすでにそこそこの価格帯でそれなりの品質と高級感のあるハイブリッド車がいくらでも選べるのであえてそのカテゴリーにEVで割って入る必要はありません。もし作るとするならばハイブリッドが下火になりもっとカジュアルにEVに乗りたい層が増えた頃でしょうか。中国のように補助金や規制で無理やりEVの流れを持って行くのではないはずなので、あと10年はかかると思います。 リーフとサクラの間をつなぐようなEV
新型マイクラ(旧マーチ)のEVが欧州で発売される予定だそうですから、日本への導入も期待できるでしょうね
ただ、値段はそれなりにするだろうと思いますけど
出ませんね。売れないので。
EVは使い勝手の悪さやリセールの悪さで日本国内では全く売れません。
なおEV車の7割近くは中国で売れています。つまり中国で売れないEV車は利益が出ないというわけです。コスト的に日本メーカーは中国市場では勝負できません。
日本メーカーが安価なEVを作れない理由は安価なバッテリーを調達できないからです。日本の車メーカーは日本のバッテリーメーカーと結びつきが強いので、安価な中国製や韓国製のバッテリーを採用することができません。
ページ:
[1]