qfh1211284824 公開 2025-6-24 07:46:00

季節は全く逆なんですがネットで2023年製のスタッドレスタイヤが限定発売して

季節は全く逆なんですが
ネットで2023年製のスタッドレスタイヤが限定発売していたので購入しました
少しガリ傷がありますがホイルも用意したいます
ホイルにタイヤを入れ替えるのは季節が来てからの方が良いのか
いま、直ぐにセットしておく方が良いのか
タイヤとホイルを保存して置くのに場所の確保が大変です
できればさっさとセットして一カ所に保存して置きたいのですが
なんとなくですが季節を待ってセットした方が良いように思います
皆さんはバラバラに保存して季節が来てからセットする方が良いと思うのか
いま、さっさとセットして保存して季節を待つ方が良いのか
ご意見をお待ちしています

drp126137248 公開 2025-6-24 07:59:00

今セットして空気圧低めで保管
使用前に適正空気圧にする…で良いと思います。

vac103543392 公開 2025-6-24 18:32:00

例えばタイヤそのままだと横積み保管厳禁だったりします。(短期間なら問題ない)置く場所があまりないとの事で組んで置いといた方がいいかと思います。使う直前だと混み合う可能性もありますしね。

e091026766622 公開 2025-6-24 11:07:00

組み換え後は何年も「そのまま」なわけですよね? ならば、たかが数ヶ月の違いを考える必要がありますかね?

1151411730 公開 2025-6-24 08:43:00

スタッドレスの場合は組んであることの劣化よりも経年劣化の方が大きいので、いつ組んでもそれほど変わりません。
冬に東北や北海道など行きますが、夏期はラップで巻いて日陰に保管しておけばブリザックなら3シーズンはちゃんと走れます。その他は2シーズンまでかな。
コンパウンドが硬化したら終わりですが、ゴム配合油や2ストオイルで柔らかくできるという話しもあります。
自分は面倒くさいので買い替えますが。

kur1249377498 公開 2025-6-24 08:05:00

2023年って 2年前のタイヤ
スタドレスは、ヨコハマで2年 ダンロップで 3年で交換です。
未使用でも すぐにダメになっちぃます。説d業グリップが落ちてきます。
保管も 室内冷暗所で執権が少ない場所に保管しないと ゴム質の劣化を早めます。 外やベランダの様なところの保管では、ダメです。

par1144136255 公開 2025-6-24 08:03:00

保管場所が単純に倍近くになるので、すぐセットしますね。
ページ: [1]
全文を見る: 季節は全く逆なんですがネットで2023年製のスタッドレスタイヤが限定発売して