yas1245888426 公開 2025-6-26 16:18:00

なんでルーミー(トヨタ)ばっかり買うんですかダイハツのトールもあまり見たことが

なんでルーミー ROOMY(トヨタ)ばっかり買うんですか
ダイハツのトールもあまり見たことがないけど、普通のは非力だと聞いたことがあるけど。他のメーカーの選択肢はないんですか。ソリオとか
補足今はコンパクトのワゴン Wagonはルーミー ROOMYやソリオくらいでつまらない、ポルテも前あったbBも、ファンカーゴは良かったのに、キューブも無いし。

kag119772785 公開 2025-6-26 16:33:00

ソリオは最近ビッグマイナーチェンジしたばかりで販売台数伸ばしていますね
ルーミー、トールともに同じような装備なので販売力の差でしょうね
知っている人の中ではソリオはかなりいい車として有名です

hob122141996 公開 2025-6-26 18:12:00

完全にネームバリューですね。
私はインドネシア在住ですが、こちらでも一緒です。
ダイハツのセニアより、トヨタのアバンザの方が売れます。
同じダイハツ製造なのにネームバリューが凄いです。
そう言う私の家庭車もアバンザなので人のことはいませんが。
参考になれば幸いです。

tai10655483 公開 2025-6-26 17:54:00

>なんでルーミー(トヨタ)ばっかり買うんですか
大発の「トール」の響き、
そのカーネームから連想すると男性が乗ってもおかしくはないですが、
ああ言った昭和時代の漫画にありそうな「ルゥ~ミィ~」という発音と響き、
カーネームが既に「女性専用車」になると思いますし、極普通のご家庭の主婦、オバサン、中には若いお嬢さんが主になっているでしょうし。
そう言った一般のお客さん以外に、豊田車(大発製)はレンタカーの大口法人ユーザー、
或いは、日本全国の津々浦々における豊田グループの人々とそのご家族、ご親類、そうした数百万人の人々だって購入対象にされるのですし、
愛知県や岐阜のお膝元でさえ、上流から下の下、メーカーさん、3次、4次、関係者はご家族を含め数十万人越えでは効かない途方もない人員数になるでしょうし、製造や開発事業所のみならず日本全国の北は宗谷地方の稚内から南は沖縄県の諸島部まで豊田の販売店網あるのですし・・

exi126906828 公開 2025-6-26 17:06:00

売ってる店が多いから

mut1148555499 公開 2025-6-26 16:28:00

トヨタという 大手という意味のない信頼性で選ぶ素人客が多いということ
トヨタディーラーの営業マンの販売が上手いということでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: なんでルーミー(トヨタ)ばっかり買うんですかダイハツのトールもあまり見たことが