1116199922 公開 2025-6-27 07:16:00

シエンタとフリード FREED、ハイブリッドにするならどっちがいいですか?シングル

シエンタ Sientaとフリード FREED、ハイブリッドにするならどっちがいいですか?
シングルマザーなんですが、子供とレジャーに行く事が多くなりワゴン WagonRからの乗り換えで考えてます
両方ディーラーで見たんですがデザインや中の広さはフリード FREEDなんですが、職場の車好き男性は
長く乗るんだったらトヨタ方が耐久性があっていいよ
ホンダも悪くないけどちょっとしたスイッチが壊れたり、5年くらい乗ると内装がきしんできたりする
確かにワゴン WagonRの前に乗ってたフィット FITはドアの隙間がキシキシいってた気がします
エンジンとか良くわからないですが、やっぱり長い目で見るとトヨタ車の方がいいのでしょうか?補足早速のご回答ありがとうございま
やはり性能的に考えるとシエンタ Sienta推しになるんですね
ここ、女子が一番苦手なとこです(笑)
フリード FREEDのちょっとムスッとした顔が可愛くて
でもトラブルは嫌です
悩みますわ~

kis1110475306 公開 2025-6-27 09:21:00

フリードですね
何より、好きで無いものに長年乗り続けるのは・・・
フリードクラスでもハイブリッドともなれば軽く300万超えです
シングルマザーさんでそれを契約しようとするのですから、収入はそこそこあるんですよね?
だったら気にった物を買うが正解ではないでしょうか?
確かに耐久性でトヨタに勝てるとは思いませんが、長らく中古車の査定をやってる私からすれば15年で10万キロぐらいまではホンダでもクリティカルな故障はありません
もちろんトヨタでも壊れる時は壊れますし、耐久性云々は年に1万キロ以上走るとか20年以上乗り続けるとかで差が出るくらいです
ちゃんとディーラーで買って、ちゃんとディーラーで点検を受ける
ここが重要です
ちなみに今のフリード、後席にもエアコンありますよ
もう一度暑い日の日中に見に行ってください
このクラスの室内空間だと後席エアコンの有無で夏に差が出ます
後ろが暑いのでエアコンをガンガンにすると1列目は寒いです
シエンタはサーキュレーターだけです
この差はすごいですよ
普通、後部エアコンはステップワゴンやヴォクシークラスにならないとついていません

aka1219402200 公開 2025-6-27 07:52:00

どっちがと言えば、シエンタですね。たんにホンダに興味がないだけなのですが。
カミさんがシエンタ乗ってますけど、そこそこ良い車ですよ。値段相応ではないと思いますけど。特にリアシートが良くないです。ホールド性がが特に。長距離をしないなら問題ないですけど。
両方の車を良く見て比べるといいです。あと予算ですよね。
ちなみに燃費はシエンタHVで24キロ前後です。

hid1211072449 公開 2025-6-27 07:35:00

トヨタ車だから壊れないと言うわけではありませんが、購入後のアフターフォローやクレームの対応は、トヨタの方が少し良いと思います。

rok121493246 公開 2025-6-27 07:32:00

購入後のメンテナンス費用を抑えたい、乗り換えの際の下取り価格が気になる、、、そう思うのでしたらシエンタが良いでしょう。
デザインや機能などトヨタ車は無難で面白味には欠けるところもあります、一方でそれは万人受けすると言う事ですので長く乗っても古く感じません。機能面でも安定していて故障も少ないと思います。
ハイブリッドの歴史もノウハウにも違いがあると思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: シエンタとフリード FREED、ハイブリッドにするならどっちがいいですか?シングル