yuk1118119389 公開 6 日前

接着剤で引っ付ける簡易型のドライブシャフトブーツって寿命は短いですか?

接着剤で引っ付ける簡易型のドライブシャフトブーツって寿命は短いですか?
中古車関連の動画を見ていたら接着した部分が割れてグリスが漏れ出していました。
整備の人が「接着部が割れ易い」と語っていました。
平均何年くらいもちますか?

khl1143758353 公開 6 日前

日産系ピットワークとトヨタ系スピージーで違う。
ピットワークの商品は、接着剤。
ブーツ自体はプラスチック。
私がよく利用するタイプで、隙間から漏れることは、無い。
接着剤が割れたこともない。
あまり経過観察もしていませんが、再交換したことはゼロです。
少なくとも5年以上は問題ない。
100台以上はやっています。
スピージーのタイプは、潤滑剤。
接続部から漏れるってのは、このタイプを指しているのでしょう。
ブーツはゴム製。
接続部の形状が特殊で、嵌めたら外れない。という特許?が使われているそうで。
接着剤ではなく、潤滑剤を塗って取り付けます。
ただ、この接続部には微妙な隙間が生じるため、グリスが漏れる。
しかし、そもそも、ブーツの側面にグリスが出てくることが無い。
グリスってジョイント部にあればいいだけで、遠心力で外に流れ出てくるような物ではありません。
根本的な原因は「グリスの入れすぎ」
入れすぎたグリスが遠心力で外に流れて、隙間から出てきます。
最低限のグリスしか入れていない、純正ブーツとか外せばわかるでしょう。
ブーツベタベタになってないでしょ。
ブーツ自体がゴムなので経年で割れます。
体感で4年程度でまた割れる。
スピージーに設定が無い車種は、これで代用することがあります。
なので、使うなら、まずピットワークで検索。

pep119720760 公開 6 日前

30年以上自分でメンテナンスしてユーザー車検をしています。
割れブーツも利用していますが、今まで裂けてしまったことは一度もありません。
そのように避けてしまったのは、最初の施工ミスによるものと思われます。
私としては、どの製品も純正より長持ちしそうな印象です。

jnh121720376 公開 6 日前

整備士によっては寿命が短いといって嫌がる人いますが、部品商は普通のものと変わらないといっていました。特におろしている整備工場からは何ともいわれないし、部品としては半々くらいで出してるといっていました。つまりは結構持ちます。自分のお客さんでは2回目の車検でも切れてるのは見ませんでした。

aoa1040654229 公開 6 日前

距離にして5万キロ、これが目安かな?

gtr1242289896 公開 6 日前

日産部品で販売してるのは長持ちしますよ
組む時に接着部分にグリスが付着しないようにするのがコツです。
ページ: [1]
全文を見る: 接着剤で引っ付ける簡易型のドライブシャフトブーツって寿命は短いですか?