unn128524714 公開 6 日前

知恵袋の回答見ていつも思うんですが、カテマスにも一定程度の知見があるかを試すテ

知恵袋の回答見ていつも思うんですが、カテマスにも一定程度の知見があるかを試すテスト(認定制度)が必要だと思いませんか?
まあ、ここで書き込み(時間つぶし)してる時点で似たような者ですが、車検メンテカテで適当な回答されると、その人だけでなく、時には周りの人も危険にさらすことになるので

rn71239952182 公開 6 日前

質の高い回答が欲しいなら質問の質も上げて欲しいと思います。

mbj1147677399 公開 6 日前

知恵袋のカテマスは、単に、投稿量が多い、というもので、信頼度が高い、というものではないと思っています。
ちなみに、カテマスは、投稿量を増やすための知恵袋の狙いですから、カテマスが減るような仕組みにはしないと思いました。

12658467 公開 6 日前

かつてこの場は同一人物複数ID登録が可能でした。最近は知りません。
つまり自作自演でベストアンサー取得率を向上させることが可能でした。
他には仲間内で結託し、素晴らしい回答を無視して同じ回答者に対して
ベストアンサーを付ける不届き者が居ました。一喝してやりましたけど。
そのような歪んだ環境で獲得したカテゴリーマスターなど信用できない
のは当然です。
かつて一時期、私にもカテゴリマスターが付きましたが1ヶ月もしない
うちに消えました。当然の結末です。
御質問の通り知恵袋運営者は真実の本人確認を行い必要なら、所有して
いる資格を提出させても良いかと思います。膨大な実務になりますが。
さらにベストアンサー通りの実践を行ったことを起因とする問題が発生
した場合に対して苦情と弁明の機会を与えるべきだとも思います。
そうなれば無位・無冠・無能・無学の私は消え去りますが・・・

fai1216349397 公開 6 日前

そうかもね、くらい。
総合的な判断ができない人がそうおもうでしょうけど、自動車の点検義務は持ち主、運転者なので、私はそうはおもわないよ、2級整備士でも車検場いったことない人もいます。1級整備士でもミッション、エンジンオーバーホール、学校以外でしたことない人います。範囲がひろすぎます。
間違った回答にベストついてると教えたくなっちゃうけど、教えようがない

1052127496 公開 6 日前

個人的には、カテマスは『知恵袋内における』そのカテゴリーで頑張ってる人って印象以上のものは無いです。
そして同様に、知恵袋は考え方のヒント、新しい切り口を知りたいとき以外は使わないです。
実際、回答内容が正しい事を言っているかなんてわかりませんし、ソレを信じて犯罪者になる、なんてことは避けたいので自己防衛の一種ですよね。
※明らかに間違った答えをベストアンサーにしているのを見たときは、ダメもとで運営に通報はしてますが。

1025355739 公開 6 日前

車検・メンテナンスカテゴリでの回答の質を担保するための認定制度についてのご意見ですね。
確かに、車に関する不適切なアドバイスは安全面で重大な影響を及ぼす可能性があります。車検やメンテナンスは車の安全性に直結するため、正確な知識に基づいた回答が重要です。
専門知識を持つ回答者を見分けるための何らかの認証システムがあれば、質問者も信頼できる情報を得やすくなるでしょう。一方で、オンラインコミュニティでの完全な認証は難しい面もあります。
現状では、複数の回答を比較したり、公式マニュアルや整備工場での確認を併用したりすることで、情報の信頼性を高める工夫が必要かもしれません。

1149829310 公開 6 日前

知恵袋のカテゴリーマスター制度において、専門知識の確認が不十分であることが問題視されています。特に車検やメンテナンスのカテゴリでは、誤った情報が安全に影響を及ぼす可能性があります。認定制度を導入し、回答者の知識をテストすることで、回答の質を向上させることが求められています。これにより、利用者の安全を確保し、信頼性の高い情報提供が可能になるでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 知恵袋の回答見ていつも思うんですが、カテマスにも一定程度の知見があるかを試すテ