フリード FREEDよりノア NOAHのほうがタイヤ減りは早いですか? - 同じミニバン
フリード FREEDよりノア NOAHのほうがタイヤ減りは早いですか?同じミニバン用タイヤのサイズ違いで、駐車環境・運転者や乗員・荷物の重さ、普段走るところ(高速&一般道)は同じとお考えください。要するに、車体重量での違いでどれだけ減りに差が出るかです。新品から3万Km後に雨天時の高速道路での差が出ますかね? 使い方が同じと仮定した場合、重量のあるノアの方がタイヤの負担が大きい分だけ減りは早いと思われます。ただ具体的にどの程度の差が付くのかは実際に装着するタイヤの耐久性とグリップ力のバランスとか使用状況によって何とも。
また3万km走行後の予想ですが、新品タイヤの溝が概ね8mm程度で平均的に5千km程で1mm減ると言われています。仮にその計算だと3万kmでは6mm減るので残りは2mmとなり、安全基準の1.6mmは一応クリアします。ただし雨天時の排水性は3mm以下になるとかなり低下すると言われてるので高速走行には不安が出る…って感じですねぇ。 HVは早いですね
ecoモードと標準とパワーモードでもかなり違いますよ
パワーモードが減りが得に早いです
標準モードでアライメント調整したら長く使えてます
交換後3万キロでも半分以上残ってます
ミニバン用タイヤですけど
サイドに補強入ったタイヤです
標準タイヤだと少し早いですね
アライメント取ると5年使ってもひび割れが出ないですね
純正状態が悪いのでしょうね
正規の専門店で3万近い料金で
普通はトーイン位しか調整できませんからね
キャンバー角も調整してもらっての場合ですね
ノアの方が車重があるのと 重心位置が高いのでカーブでのロールも強く受けるので 摩耗は早いでしょう。
少し前に生業でやっていますが、イメージではノアのほうが早い気がします。角がどうしても減ります。
それはわかりません。
まだまだ情報が少なすぎです。
確実にノアの方が早く減る要素は多いですよね、、、
重量は確実に影響すると思う
ページ:
[1]