オープンカーって乗って楽しいのはジムニーやエスクードのオープ
オープンカーって乗って楽しいのはジムニーやエスクードのオープンカーじゃーないでしょうか!?S2000やS660やソアラのオープンカー乗ってもさほど楽しくないんじゃーないでしょうか!?
お空は良く見えるけれど、横にはガードレールばかり見える、
夕立では他のクルマの泥はねをまともにもらう、
たばこやツバの投げ入れのリスクも、
いかがでしょうか!?補足ーーオープンカーは道楽者しか乗っちゃだめです
天気がいい日にたまに転がす程度の車です
そしてなんとなく優越感を味わう、
屋根は必要だからついてるんです、
ーーオアフ島でレンタカー借りる、
うーむ、治安がちょっと心配だから
普通に屋根有りカマロが良いかなー
あとはモペットかりてノーヘルで乗るのも楽しいかも、
ただしそこらへんに停めておくとすぐレッカーで持ってかれるかも、
ーー夕立では他のクルマの泥はねをまともにもらう→
ーー夕立上がりの水たまりや、泥でぬかるみです、
あと、全高の低いクルマって、
まともに水はねをもらいますよ、
ーーそうですね。 あなたのいうとおりです。
私はBMW Z4を所有していますが、全然楽しくないです。
ジムニーやエスクードにオープンカーがあったら絶対そっち買いますね。
ーーBMW Z4ロードスター、
おーすばらしい、
羨望の目で見られますがそれだけですぐ飽きる、
実際にはジムニーオープンカーあたりが楽しいかも、
ーーあとは東京都区内在住の方が趣味のクルマとして持つ、
趣味としてそれはそれで有りかも、
たまに中央フリーウエーを走って清里へ行く、 オープンカーは道楽者しか乗っちゃだめです
天気がいい日にたまに転がす程度の車です
正直ジムニーやエスクードでもオープンカーはやめたほうがいいですわ
デメリットの方が多すぎる
屋根は必要だから付いてるんです s2000乗ってますけど、
オープンで山道とか風巻き込みながら走ると気持ちいいですけどね
因みに助手席に乗せた人もわーオープン欲しくなったって言ってましたよ
まあその人は家庭の事情も考えて86にしましたけど
バイクも自分乗るんですけど、フルフェイスのヘルメットかぶってるより
気持ち、風を感じれるときも有りますよ
自分だけかもしれないですけど。
そうですね。 あなたのいうとおりです。
私はBMW Z4を所有していますが、全然楽しくないです。
ジムニーやエスクードにオープンカーがあったら絶対そっち買いますね。
ケータハムセブン160に乗ってるけど、オープンカーだからこそ楽しいのだと思います。バイクと同じで風を感じる気持ち良さは格別です。
オープンカーって、ひっくり返った時に、フロントガラスのところだけで耐えられる剛性が必要です。
そんな大きな車だったら、メーカーが作るには相当大変です。
自分で切って。作ってください。
話はそれからです。
横にはガードレールばかり見える→
世の中の道全部にガードレールはあるわけではない。
夕立では他のクルマの泥はねをまともにもらう→
夕立で水たまりができるまで屋根開けて走ってる人はいません。
たばこやツバの投げ入れのリスクも→
駐車中は屋根閉めてるので普通の車と変わりません。まさか走っている時につばやタバコ投げ入れられるなんてことよっぽど煽り運転とかヤバい走りしてたんでしょう(笑)
ページ:
[1]