ジェームスでオイル交換を依頼したところオイルパンのふた?のねじを作業員
ジェームスでオイル交換を依頼したところオイルパンのふた?のねじを作業員が舐めてしまいました。コーキング剤に様なもので応急処置をしてもらいました。後日正式にオイルパンの修理を要求したところ、修理費概算で42,000円程度に対しお客である私にも16,000円ほど負担してほしいと申し出がありました。口頭で説明を受けたので金額は概算です。私に過失や落ち度があるとは思えません。私が支払わなければならない根拠を教えてくれというと社内で検討しますので少し時間を下さいと保留になりました。こんなことってあるのでしょうか。 壊したことを言うだけマシかなぁ。
黙ってるところも多いので。
こっちが支払う必要は無いでしょう。
あなたが支払って良いのは1回目のオイル交換費用だけです。
修理のためのオイルパンや新たなオイルまで出す必要はありません。
修理のために出向いて拘束される時間の損害賠償をしてもらっても良いぐらいです。 普通と書いた奴の気が知れん、間違って注射で下半身不随になっても自分が悪いってこと?例えが変だけど
で今回はお店が全面的に悪いので自己負担はゼロで、なんてお客が負担するんだろう?根拠聞いたら、オイル交換を依頼したから負担をなら、上記の例えなど言っていいだろう?
今回もう一つ言えるのは、ずっとジェームスでオイル交換してれば「ここでずっとしてるだろう」って強気に言えるけど、いろいろなお店してるとどこかで舐める原因があってだけで(前回のお店が濃厚だけど)この場合ジェームスはとどめ挿しただけだから、前のお店に言って言いたいだろうけど、そこもただ締めただけ(オーバートルクかは別にして)なのでジェームスとしても本音は負担したくないだろうなあ
であとワイ黄色い帽子の社員だけど、仮にうちであればお店負担だろうなあ
オイル交換は基本上抜きしてます、下からドレンボルト緩めて抜くのは上から抜けない車だけです
ここ10年以上前からアルミのオイルパンが増えてネジ山を舐める事例が増えたので、本部から上抜き指令が出てるのだろうなあって思ってる
エンジンオイルを毎回その店でやってるなら100%払う必要はない
色々な店でやってるなら払うのもしょうがない
仕方ないですよ、普通に緩めて普通に締めて舐める訳ないですから。
おそらく以前からネジピッチの状態が悪く、今回の作業で限界を迎えたんですよ。それでも作業者は締めなきゃ緩むし、締めりゃ舐めるしで八方塞がりな訳です。
タイヤがパンクしたら貴方に責任は無くとも修理代は貴方が払いますよね?それに近い話だと思いますが、本当に悪いのは以前の作業ミスをした所で今更それを特定するのも不可能だし、折半以下の料金なら良心的かなと思います。
普通だと思います。
納得いかないのであれば、弁護士相談(有料)にて法規を含めた説明を受けましょう。
なんで質問者さんが払う必要があるのか意味不明ですよね。特に根拠無いなら私は支払う必要はないと思います
ただ、ナメたことを正直に言うのはまだマシかもしれないです
ページ:
[1]