nch116638215 公開 2025-6-23 16:32:00

【エンジンかからない】 - 電気系は全てつくのですが、車のエン

【エンジンかからない】
電気系は全てつくのですが、車のエンジンがかからない時がたまにあり(それはいつも早朝のみで、鍵は最後まで回るが、セルモーター回らず、音が一切しない)、ディーラーに持って行ったら「エンジンがかからない状態で診ないと何が原因か分からない。恐らく、セルモーターの故障ではないか」と言われました。
見積もりが高かった為、他の整備工場にセルモーター交換の予約をしたのですが、それからネットで色々調べてたら、バッテリーの容量不足でも起こるみたいで、容量はまだあるが今の古いバッテリーを新品にしたら直った事例もあるみたいで、セルモーター交換費用も数万円と高いのに早まって予約と取り寄せしたことを後悔しています。
15万キロ超え、15年以上乗っている普通車ですので、もしセルモーターが原因じゃなくても、交換時期かとは思いますが、、。
ご意見お待ちしております。

dol12966200 公開 2025-6-23 22:42:00

詳細が分からないので予想しかできないのですが、もし下記に該当するのであれば思い当たる故障個所があります。
①エンジンがかからなくなるのは「たまに」で、エンジンがかかる時は早朝であっても何ら問題なくかかる。
②マニュアルではない(ATもしくはCVT)。
上記に該当するのであれば、「シフトレバー」のパーキングを検知するセンサーの故障(不具合)である可能性があります。
ATやCVTではシフトポジションが「P」の位置でないとエンジンがかかりません。そしてシフト内部には「P」に入ったことを検知するセンサーが付いていて、「P」に入っていることを検知したときのみエンジンがかかるんです。
このセンサーが不具合を起こし「P」に入っていることを検知できていない場合があると、質問内容同様に見た目は何ら問題はないがエンジンをかけようとしてもセルモーターが回らなくなるんです。
そして診断機にはエラーログも残らない。このセンサーの不具合は検知できないからです(P以外のポジションに入っているのと同じ状態ですので)。
もし同様の症状(セルモーターが回らない)が出た際、電源オンの状態(セルモーターが回る手前の位置)でブレーキを踏み、一旦シフトをニュートラルに入れてからパーキングに入れ直し、この後でエンジンをかけてみてください。
これでエンジンがかかる(セルモーターが回る)のであれば、この回答通り『シフトレバーのパーキングを検知するセンサーの故障(不具合)』である可能性が考えられると思いますよ。

1047245025 公開 2025-6-23 18:33:00

バッテリーの可能性あるから、交換して試してみてからの方が良いですよ。
トラブルシューティングも、高価なものから試すのではなく、可能性のあるものから順にやっていく感じです。
エンジンがかからないと焦る気持ちはわかりますが、似たようなものとしては、方向支持器がつかなくなったと言うものが有ります。
結果的には、方向支持器の故障ではなく、
単にヒューズが切れてただけと言うことも有るため、確認出来るものから順番に行うようにして行きましょう。

kak119056734 公開 2025-6-23 16:52:00

バッテリーが弱いとセルモーターは回るけれどエンジンがかけられないって事になります
セルモーターが全く回らないのならセルモーターの方が怪しいです

w_c1220215947 公開 2025-6-23 16:34:00

買い替えましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 【エンジンかからない】 - 電気系は全てつくのですが、車のエン