軽自動車の排気量を770ccに引き上げる必要性。ありますか?ありません
軽自動車の排気量を770ccに引き上げる必要性。ありますか?
ありませんか?
補足また、軽自動車は「車両価格・燃費・維持費」すべてを含めて非常に経済的な選択肢だと考えています。これを不要にスポイル(台無し)してしまうような規格変更や安全性能一辺倒の方向性は、ナンセンスではないでしょうか。
基本はタウンユースですが、
たまに長距離で高速道路を使う際も、確かに燃費は多少落ちますが、機動性に着いてはターボ車で十分に対応可能です。
軽自動車本来のメリットを損なわず、必要十分な安全・性能バランスを目指すべきだと思います。 64馬力規制を撤廃すれば済む話しです。 ヨーロッパは日本以上に狭い道も多く悪い道もあり 日本の軽サイズ・・・・
Aセグメントの車は沢山走っています。しかし優遇税制はなく 排気量には拘る必要がない・・・・・重さに合わせたエンジンにすればよいので 800ccや
1000ccのエンジンを載せています。このため 低回転でも車は動き
日本の軽自動車の様に 回転数を上げなくてもよい・・・・だから結果的には燃費が良く 走りも快適です。日本の軽規格は エンジンに無理をさせ 燃費を悪くしています。
上げる必要性は無いですヨ!
普通車選べば良いだけです。
ないですね。
すいませんが。
確かに昔の360㏄では高速道路で遅すぎる。
確かに昔の550㏄ではエアコンを付けたら高速道路で遅すぎる。
今の660㏄で高速道路で遅すぎるとかそういう事案がないのでわざわざコストが上がる770㏄にする意味がないのでは。
ありません。
そもそも770㏄になる話はありません。
ユーチューブを見たのですか?
あれはガセネタが多いです。新型車が出るとか。
閲覧数を上げるためです。
ページ:
[1]