ホンダ Hondaで試乗車を購入する事にしました。0.8キロと走行距離も少な
ホンダ Hondaで試乗車を購入する事にしました。0.8キロと走行距離も少ないのですがコーティングを依頼したら結構高い費用が掛かることがわかりました。新車では無いので一度きれいにしてからの塗装なのでスタンダードのハイドロフォビックで12万弱掛かります。この場合ディーラーでする方がいいか専門店を探して専門店に依頼すべきか考えています。どなたか詳しい方、教えていただけませんか。 試乗車で0.8㎞というのは試乗用としてナンバー登録をしてあったけど殆ど試乗に使用されなかった車「ナンバー登録済の新車」という事だと思います。
※登録済み未使用車、別名では「新古車」と呼ばれる事もある。
カーディーラーのボディーコーティングは価格の8割がディーラーの儲けなのでディーラーでコーティングを行うのは勿体無いです。
ネットで検索すれば町中のコーティング屋さんが幾つも見つかると思いますので、購入後の新しい塗装が綺麗なうちにコーティングをしてもらった方が良いです。(コーティング専門店なら車種によって2万円~5万円くらいでコーティングしてもらえます) 試乗車は、お勧めしません 客がぶん回している可能性ああり 慣らしができません。
0.8㎞って 800m? 試乗してないのか?
程塗装をはがした車体のコーティングは、一度下地処理をしないとコーティングが確実に密着させられません きちっと下地処理をするのかと
ディーラーは、多くの中間マージンを抜き取ります。
トヨタの10万のコーティングは、営業マンが塗るだけのWAXの様なものと聞いています。 熱をかけて硬化させるような本格的なコーティングではないそうです。 10万以上のコーティングは、さすがに業者へ出すようですが
7割 トヨタディーラーが抜くそうで 必然的に 価格半部以下のコーティングになります。 見た目で判断できないコーティングです。いかようにも誤魔化されます。
地元の個人のコーティング業者へ行って コーティングの種類や違い ディーラーのコーティングについて話を聞いてみてください いろいろわかってきますよ。
物は悪くないですが…
自分なら数千円の簡易コーティング剤を定期的に塗りますね
ディーラーでもボディメンテナンスに半年〜1年保つボディコーティングあるからそれで様子見したら?
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/regular-coat/
12万・・・・・
他の事に使うなぁ〜
車買って喜んで走るのも、3年も経ってら見向きもしなくなると思う
物ってそんなものさ。
自己満足の世界。
私の場合3年で12万キロ走ったので燃料に消えた(笑)
0.8kmだったら試乗車では無いですよ・・・・
ページ:
[1]