新車ロードバイクを購入したら標準タイヤとホーイル交換しますか - 変え
新車ロードバイクを購入したら標準タイヤとホーイル交換しますか
変えません
買って直ぐに変えるなら、最初からフレームから組んでもらいます
タイヤとホイール費用って、完成車の3分の1を占めているんですよ セットで買える人も居れば、暫く乗ってから交換する場合も有りますし、交換しないケースも有ります
買うロードバイク次第ですけど15万のアルミロードに10万のホイールを付けると25万の弄ってないカーボンロードより速く走れるケースも有るので、買うロードバイクとホイールの比較もせずに上位モデルを勧める方が「愚の骨頂」ですけどね
初ロードバイクだったらそのまま1年は使うのが良いです。何を目指したいか目標が出来たら、それに向けたアップグレードをすればいいのです。
私の場合はちょっとイレギュラーな
パターンですけど
完組車をホイール交換した上で
納車して貰いました。
標準装着のホイールは持ち帰りで。
というのも、
元々所有していたロードバイクで
事故に遭い(相手側過失9割)、
全損判定になったのと
私自身怪我もしたので
そこそこ保険金が入ったんです。
それで新しいものを買う事に
したんですが、
その事故に遭ったロードバイクも
完全に元には戻らないが
直そうと思えば直せる…という事に
なりまして。
ならばと、修理に必要なパーツを新車から
頂き新車にはアップグレードしたパーツを
組んで納車してもらおう、と。
ホイールの他にも色々移植して
修正も掛けて事故車を復活させました。
もう10年以上前のことですけどね、
今もまだその2台は大切に所有
していますよ。
そう言う人も居るかも知れませんね
私に言わせれば「愚の骨頂」ですが
そんな予算有るなら最初からより上位モデル買えば良いのに(笑)
ページ:
[1]