BRZZD8を購入、維持出来るか悩んでいます。年収300万ほどな
BRZ ZD8を購入、維持出来るか悩んでいます。年収300万ほどなのですが、最近車に興味を持ちました。
新車でBRZ ZD8 D型 RグレードのMTを検討してるのですが、同じ年収で維持出来てる方はいらっしゃるでしょうか?
今のところ実家暮らしなので駐車場代はかからない模様です。
車に関しては最近調べ始めたばかりでよく分かってないので、ナビ・ドラレコ・リヤビューカメラ・ETCの純正オプションを付けようと思ってます。
リヤビューカメラ以外は社外品で安くなるものの一部、映らない事もあるとネットで見たのですが真偽が分からず、もし安く済むならS、STIなど浮いた分でグレード上げたい考えてます。
(グレードを上げたい理由はYou Tubeなどのレビューで上位ほど快適性、安全性があると出ていたため。)
ネットで維持費を調べると年間30万、月間で12,000と出たのですがこれぐらいなんでしょうか。
スバルのボクサーエンジンは構造上オイル漏れが発生しやすいとネットで調べたらでたので上記よりも追加で維持費が上がるでしょうか。(旧型だけ?)
もしくは中古でC型を購入後D型にアップデートをした方が賢明でしょうか?
(D型に拘ってるのはウインカーレバーが従来と同じな為)
車自体初めての購入なので失敗したくなく無理なら諦めようと思ってます。
皆様の知恵をお貸し申し上げます。 こんにちは!自分は去年にZD8を買いました。自分は、この車が初めての車です!
個人的には買ってすごく良かったです!
ちょうど1年経ったのでどの程度掛かるかお伝えしますね!
まず、自分は5年ローンで買いました。コミコミで420万ぐらいで頭金で2,30万いれてます。月々の支払いが7万ぐらいで、保険は年払いで月に換算すると2万いかないぐらいだと思います。ガソリン代は土日しかほとんど乗らないのと、乗る時は遠出なので月2万ぐらいです。
なので月の維持費は11万ぐらいです。ローンがなく一括で買うのであれば月4万ぐらいです!
これに、オイル交換などのタイミングが重なれば12万いかないぐらいになります。
さて、オプションですがナビやドラレコ、ばバックモニターなどは、ディーラーではなくオートバックスなどで取り付けた方がかなり安く済みます。物も色々選べるのと高い安いはが選べるのと、選ぶことが楽しいのでディーラーで頼むオプションはエアロ関係ぐらいでいいとおもうので、ディーラーでナビ取り付け等々は個人的には、お勧めしないです。
300万との事で、手取りが月22ぐらいだと思うのですが、私と同じローンで5年かけて払うとかであれば、上記の金額は覚悟した方がいいので手取りの半分消えてもいい!と思えるぐらいであれば買っていいと思います!
ただ、個人的には無理せず前期のBRZか中古のZD8のBRZを買った方が、毎月の金銭面でかなり抑えられるのと、せっかく買ったらカスタムもしたいはずと思うので、中古で買ってカスタムした方が楽しいんじゃないかな?と思います。
長々と書きましたが、BRZ ZD8は良い車なので買って後悔はないと思います! 悩む必要は、ありません。買いたい時に買いたいものは買いましょう!
貴方はそれだけ意欲があるんです!
走りの車に高い電装品のオプションを装着するより、
足回りにお金を掛けましょう!
運転技術を向上させたら、カメラは不要です!
年収300万で足りないなら、もっと稼げる仕事に転職したらいいんです!
同じように実家暮らしの者でBRZに乗ってます。ただお金貯めて一括払いをしました。
一括払いが出来るなら問題なく維持出来ると思います。
正直維持費についてはあんまり気にしたことないから分かりません。
そもそもガソリン代なんて高いって思ってるし
年収300万じゃキツいと思います。
brz はあくまでもスポーツカーなので
消耗品のタイヤやオイルはいい物を使わないとフィーリングがよくありません。
そうなると込み込み年間50万見ておけばいいです。
ただし本体ローンは含みません。
あと燃費がゴミほど悪いので場合により
ガソリンだけでも2.3万はします。
水平対抗はオイル漏れしやすいってみなさん言いますが、どこらへんでどの部品とは詳細は言わないですよね。
初代brzに乗ってる時はプラグからもってきてたのでだるかったです。
今原稿brz ですがそこまで劣化してないのでわかりません。
どうせ初代と同じ結末になるんでしょうけど。
果たしてFA24がどこまで改善されてるかでしょうけども、またトヨタのd4sでインジェクターシールが飛ぶ恐れがあるし、他のスバル車とは違う壊れ方をします。
水平対抗だからってあんま一緒になりません。
別にオイル漏れようが3000キロごとに交換すれば漏れてても空になりませんし、ブローまでいきません。
ただプラグからだと不完全燃焼起こすんでめんどいんです。
月1000km走行だとガソリン費は20万強、自動車保険で10万円、自動車税で4.5万円なので維持費は年40万円ほどになると思います。
これにローン代が乗るので、乗り出し400万円の5年フルローンの場合、単純計算で年80万円の追加だから、年120万円のペースで払っていく必要があります。
現在、年120万円の貯金は余裕ということであれば、問題なく買えます。
ちゃんと暖気してから乗れば オイル漏れなど大丈夫
何処のエンジンでも7万km前後で タペットシールカバーガスケットからオイルにじみは、起きます。 日産エンジの方が漏れが早く起きるでしょう。
維持できるかと考えている中 快適性と安全性で STiモデルって 無徐運では?笑
ノーマル状態で乗るなら STいモデルもよいですが カスタム 各所部品を替えてチューニングしていく場合 STiの補強パーツなどは、不要になり社外品の補強パーツに交換になります。そうなると 無駄です。
とりあえず 購入し そのまま乗る インチアップなどせずに タイヤが消耗したら履き替えるやオイル交換に費用を費やす。
収入もUPしてきたら 徐々に 自身の走りに合わせてチューニングしていくの良いでしょう。
ページ:
[1]