カーエアコンで冷房が効かなくなりました。何が悪いかを自分で探ってみ
カーエアコンで冷房が効かなくなりました。何が悪いかを自分で探ってみたいんですがどうすれば判断できるでしょうか?
状態としては、ACオンしているのにマグネットクラッチがカチカチ作動しない。
温風が出る。エアコンを動かしていてもサイトグラスを見ても何も見えない(変化がない)
あいにく私はダイヤルゲージや真空ポンプ等がなくエアコンガスが入っているかも確認できないんですが、何も機器が無い状態で
冷房が効かなくなる原因がわかる方法はありますでしょうか?
候補としては、
・ガスがまず入ってない(漏れた等)
・コンプレッサーの故障、焼き付き 虫を押してガスが出れば入ってる。 自力で直すのは無理。
暑いのを我慢すれば0円だよ。
はい、そこまで見たらあとはプロに任せるのが賢明ですが・・・・
自分で判断してもしなくても修理できるの????自己満足だね。
当方電装屋です。
せめて車種と年式位は記載しましょう。
ガスが0か僅かとは言え入ってるかは、サービスバルブの虫を押せば判る。
ただ、それ以前に何も無い&動作原理も分からない状態で見たとして、それ以降はどうする予定なのでしょうか?
DIYチャレンジは自己責任ですので何をやっても構いませんが、下手に弄ってお手上げとなってしまい業者依頼となった場合、素直に直すより高額な修理代が発生する可能性が有る事は理解した方が良いかと思います。
ACオンしているのにマグネットクラッチがカチカチ作動しないならガス不足やエアコンリレー等の不具合等あります。
工具が無くてもとりあえずガスが入っているかはチャージバルブを押してみて確認は出来ると思います。
リレーは大体は同じ様なリレーをホーン等に使われている事があるのでとりあえずそちらと付け替えてみて確認してみれば如何ですか?
エアコンを動かしていてもサイトグラスに変化が無いのはコンプレッサーが動かなければ何も動きません。
サイトグラスが付いている様な車種ならそれなりに古い車なのでしょうね?
エアコンの不具合は色々確認して修理しないと直りません。
車種不明ですが、オートエアコンであれば自己判断機能が備わっている場合がほとんどで一定の操作によりエラーコードが表示されます。
車種名とオートエアコン、自己診断で検索すれば操作法が分かるかも知れません。
ページ:
[1]