軽自動車に乗ってます。右前のタイヤが突然パンクしました。JAFの
軽自動車に乗ってます。右前のタイヤが突然パンクしました。JAFの方が「横側に穴が空いている。
2019年のタイヤで、ひびもたくさん入ってたから、劣化して穴が空いたんじゃないか?」
と言っていました。
劣化してパンクすることあるんですか?
家族は、いたずらされたんじゃないか?と言ってます。 車のど素人ですが
>JAFの方が「横側に穴が空いている。
2019年のタイヤで、ひびもたくさん入ってたから、劣化して穴が空いたんじゃないか?」
と言っていました。
→
近くにお住まいの方がこのようなタイヤで運転していると思うとぞっとします
先日大型のダンプが信号待ちしてたら隣に止まりました
タイヤをみると
ダイヤモンドかってぐらいつるっつるでした。溝なし(違反)
結論:JAFが正しいでしょう。 劣化してパンクすることはあります。
側面のヒビは見た目は大したこと無さそうでも、想像以上に深い事は多々あります。
側面は接地面と違いワイヤー入ってないからヒビ入ると強度落ちて急にバーストすることもあるし、徐々に空気抜けてたのに気付かないと撓みで高温になりバーストとかしやすくなります。
側面に穴が空いてる=そこが原因とも限らないです。
例えば6年目だとゴムバルブの劣化が原因で空気が抜けていた、空気が抜けきるまでパンクに気付かず空気抜けきった状態で数十m走るだけでも側面に穴あく場合があります。
私は劣化のヒビ割れで空気漏れしました。最初は釘やビスが見つからずどこがパンクしてるのか分からなかった。しょうがないんで風呂に水を溜めて沈めてみたら一発で分かりました。
契約駐車場の隣のクルマのタイヤが目の前でいきなり空気が抜けていった瞬間に遭ったことがあります。
普通に駐車中。
なのであります。
たぶんJAFの方の方がキミの家族より車に詳しいと思うがな。
ひびもたくさん入ってたから・・・
普通ひびがたくさん入っているタイヤは交換します。
走行距離や乗り方はわかりませんが、6年は使い過ぎです。
ページ:
[1]