ras1219623787 公開 2025-6-23 05:54:00

30系アルファード前期、10年落ち、14万キロ越えを惰性で乗っています。

30系アルファード ALPHARD前期、10年落ち、14万キロ越えを惰性で乗っています。
40系アルファード ALPHARDは残クレカーと言われたので買わないですが、レクサスLMなど検討していましたが、今、盗難がメチャクチャ多いですよね。
それもあり、問題なく走れるのでいいかと思い乗り続けていますが、車検来たら、もしくは13年〜経ち、自動車税上がる前にはさすがに乗り換えると思いますが、100%盗難被害防ぐ方法はありますか?
また、トヨタなどは何故簡単に盗難できるままの仕様にしているのですか?
せめて車の下部に潜り込まないと盗難も出来ないような仕様とすれば、盗難車はぐっと減ると思われますが。。

あと、盗まれるのは、アル、ヴェル、レクサス位ですか?
他メーカー車なら盗まれませんか?補足皆様有難うございます。
盗難防止装置付ける=自分も手間になる。
これは仕方ないのですかね?
最近減りましたが以前夜中に、盗難防止装置のデカイ音が響き渡り迷惑な事ありましたよね。あんなの所有者が迷惑掛けるので焦りそう^_^
家をシャッター付きガレージにすれば、外出先で盗まれる事はないですか?
昼間は無いと思いますが。例えばですが、夜仕事で職場の青空駐車場に置いており盗まれる事ないですか?
もっと罪重くして欲しいですね。車の窃盗団は例外で、◯刑でいいでしょ。
ホントに腐った人間ですね。
日本人じゃないのでしょうね。

toy124737331 公開 2025-6-23 13:06:00

一番確実なのは、シャッタ付きガレージにする事ですが、エンジンを始動できなくする社外のセキュリティも有効です。
トヨタ/レクサス専用のCANツールが窃盗団に出回っていますので、純正のまま青空ガレージに駐車しておくと、窃盗団がその気になれば盗まれます。
国内の窃盗団は、商売になるトヨタ/レクサス専用CANツールを70万円から150万円で買っています。
商売になら無い他社用機器を持っていませんので、外車や国産他社であれば、盗まれる可能性はグッと減ります。
逆に、海外の窃盗団は欧州車専用の窃盗ツールを持っていますので、レクサスが大人気の北米でも殆んど盗まれません。
トヨタ/レクサスの盗難が多発しているのは日本国内だけですので、製造台数の大半を海外で販売しているトヨタ/レクサスは、メーカーも見て見ぬふりの可能性はありますね。

kaz1134884993 公開 2025-6-23 11:42:00

プリウスも追加です。
レクサスも種類によります。
>>100%盗難被害防ぐ方法はありますか?
ありますよ。
・社外品の専用防犯システムの導入(カーショップ(オートバックス)とかで採用しているもの。スマホから特定のパスコードを打たないとエンジンが始動しない)
・持ち家なら駐車場前にポールの設置。(鍵は本体にあるタイプ)
・ブレーキ部分に踏むことが出来ないようにする物理的な防犯用具。
ブレーキを踏まないとエンジンが掛からないように出来るので、中に入られてもエンジンが掛けられない。

tom129876 公開 2025-6-23 08:22:00

トヨタ車に限らずですが、盗難率の高い車は30~40万かけて社外のセキュリティを組んでもらってください。
加えて駐車場をシャッター付きガレージにする、自宅前に監視カメラを付ける。
ハンドルロック等の物理ロックも付ける。
それでも車泥棒が本気になれば盗めない訳ではありません。

>また、トヨタなどは何故簡単に盗難できるままの仕様にしているのですか?
現行の40等は以前より盗難されにくい工夫を施しました。
でもそれも破られるんですよ。
一度方法が出回ればそこを突かれるし、車のセキュリティはパソコンのウイルス対策やセキュリティアップデートの様な頻繁な更新は出来ません。
ハードウェアでの対策が必要になるから。

社外セキュリティはディーラーとセキュリティショップが提携して納車されるまでに取り付ける事が出来たりもします。
ただ社外セキュリティは取付依頼が激増して商品の入荷が遅れる、予約件数が多く時間がかかる等の手間もあります。
ページ: [1]
全文を見る: 30系アルファード前期、10年落ち、14万キロ越えを惰性で乗っています。